« 小正月 | トップページ | 好きな短歌(15) »

2007年1月16日 (火)

ユリカモメの季節

鴨川のユリカモメ(都鳥)

今やすっかり京都の冬の風物詩となった鴨川のユリカモメ。ユリカモメが鴨川に初めて群れをなして飛来したのは私が生まれた1974年のことだそうです。以後、30年以上に渡り、毎年冬になるとユリカモメは鴨川にやって来ます。餌付けが成功したためとも言われています。

別名を都鳥というユリカモメ。鴨川を泳ぎ、周辺を舞う姿は優雅で心が和みますが、四条大橋以南の上空をユリカモメの大群が輪になって飛行している様(「鳥柱」というらしい)を見るとヒッチコックの「鳥」を連想して少し不気味になったりもします。
とはいえ、基本的には愛らしいユリカモメ。地球温暖化のためか飛来する数が年々減っているとのことですが、これからもずっと京都の冬の名物であって欲しいと思います。

| |

« 小正月 | トップページ | 好きな短歌(15) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユリカモメの季節:

« 小正月 | トップページ | 好きな短歌(15) »