これまでに観た映画より(6) 「太陽はひとりぼっち」
DVDでイタリア=フランス合作映画「太陽はひとりぼっち」を観る。イタリアの巨匠ミケランジェロ・アントニオーニ監督作品。アラン・ドロン、モニカ・ヴィッティ:主演。モノクロームの映像が美しい。
リカルドという男との恋に敗れたヴォットリア(モニカ・ヴィッティ)と、証券取引所に勤務するピエロ(アラン・ドロン)とが恋に落ちていく様を描いた作品。一応、恋愛映画ということになるのだろうが、甘い雰囲気は感じられず、誰もいない広大な道(心象を表してもいる)を撮したり、各国の核開発競争を話題に絡めたりするなどして、茫漠とした恋路や、終末への不安感を示したりもしている。
ローマが舞台であり、役名を見てもわかるとおりイタリア人の話なのだが、セリフはフランス語。「チャオ」という挨拶のみイタリア語である。妙だが、当時(1962年)はこれが普通だったのだろう。
極端にセリフの少ないヴィットリアとリカルドとの別れの場面に始まり、どうということもなくストーリーは進み、どうということもなく終わってしまうのだが、2時間を超える作品であるにもかかわらず、「気が付いたら終わってしまっていた」と感じられるほど、見せてしまう技術は高い。個人的には好きなタイプの映画である。
ヴィットリオ役のモニカ・ヴィッティは実にチャーミング。アラン・ドロンが放つ男の色気も印象的。
| 固定リンク | 0
コメント