« パーヴォ・ヤルヴィ指揮ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」、交響曲第8番 | トップページ | 大学が当たり前のように潰れる時代 »

2009年6月 5日 (金)

好きな太陽系の惑星

コネタマ参加中: あなたが好きな太陽系の惑星は何?

@niftyのコマネタ参加です。好きな太陽系の惑星は何か。

水金地火木土天海冥から選べとのこと。冥王星はもう惑星ではありませんが、取り敢えずコマネタでは惑星として扱うようです。冥王星は私の星座である蠍座の守護星でもあります。

だからといって冥王星が一番好きかというと、そうでもありません。また地球は外した方がいいのでしょうね。

一番好きなのは木星です。惑星の中で天体観測をしたことがあるのは、水星、金星、火星、木星、土星ですが、面白さは輪のある土星が断トツとして、巨大で衛星の数も多い木星は観測していて好感を持ったので。ギリシャ神話やローマ神話ではゼウスで最高神に見立てられたのも肯けます。

天体観測のことを語ると、火星は何度か大接近を繰り返していますね。1988年の大接近の時は観測していました。火星は1877年にも大接近をしていて、この年に起こった西南戦争にちなみ、「西郷星」という異名を取っています。

| |

« パーヴォ・ヤルヴィ指揮ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」、交響曲第8番 | トップページ | 大学が当たり前のように潰れる時代 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 好きな太陽系の惑星:

« パーヴォ・ヤルヴィ指揮ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」、交響曲第8番 | トップページ | 大学が当たり前のように潰れる時代 »