« 上方落語協会からの東日本大震災被災者への救援金寄付の約束 | トップページ | 静岡県富士宮市災害対策本部 »

2011年3月16日 (水)

義援金募集を装う悪質メールが流れる

時事通信社の記事からの転載です。

 総務省は15日、東日本大震災の義援金募集や緊急地震速報を装い、出会い系サイトに誘導する悪質なメールが出回っているとして注意を喚起した。詳細を知ろうとメール中のリンクをクリックすると、出会い系サイトに転送される仕組みだ。
 また、震災に関連し、出所が分からない情報を広める迷惑メールも流れている。救援物資を募集したり、節電を呼び掛けたりする内容で、他の人への転送を求めているのが特徴だ。多くの人が転送すれば、通信ネットワークに負荷がかかり、必要なメールが届きにくくなる懸念もある。 

| |

« 上方落語協会からの東日本大震災被災者への救援金寄付の約束 | トップページ | 静岡県富士宮市災害対策本部 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 義援金募集を装う悪質メールが流れる:

« 上方落語協会からの東日本大震災被災者への救援金寄付の約束 | トップページ | 静岡県富士宮市災害対策本部 »