« コンサートの記(522) 準・メルクル指揮 大阪フィルハーモニー交響楽団第466回定期演奏会 | トップページ | 観劇感想精選(292) 「ホロヴィッツとの対話」 »

2019年2月 9日 (土)

スタジアムにて(11) オリックス・バファローズ対東京ヤクルトスワローズ オープン戦@京セラドーム大阪 2013.3.6

2013年3月6日 京セラドーム大阪にて観戦

京セラドーム大阪で、オリックスバファローズ対東京ヤクルトスワローズのオープン戦を観る。午後1時プレイボール。

正午に開場。ショップで応援用のメガホンやらヤクルト名物のミニ傘などを買う。スワローズは今年からユニフォームとホーム用のチームロゴが変わる。ビジター用の帽子が売られていた(これは昨年とほとんど変わらない。ただ私がかぶっていったのは一昨年の帽子で微妙に違う)ので買ってみるが、大人用と書かれていたのに、実際にかぶってみると小さい。サイズにはJFと書かれていて、これはおそらくジュニアフリーの略だろうということで、調べて貰ったらやはりジュニア用であった。大人用はスワローズのグッズサイトでも売り切れで、京セラドーム大阪の売店にもないということで返品する。

ワールドベースボールクラシック(WBC)の最中ということで、スワローズは日本代表に選ばれた正捕手の相川亮二と昨年のホームラン王でオランダ代表としてWBC参戦中のウラディミール・バレンティンが不在。バファローズも移籍してきた糸井嘉男と主砲の李大浩がともに祖国の代表としてWBCに参加で欠けている。
ということで、どちらも若手を試すための一戦となる。

スワローズの先発はドラフト2位ルーキーの小川泰弘、バファローズの先発はファイターズから移籍の八木智哉。創価大学の先輩後輩である。

スワローズは外野に昨シーズン後半に台頭してきた雄平や、守備と足には定評のある比屋根、ドラフト1位指名は手が多いヤクルトにあって数少ない野手のドラフト1位入団の山田哲人、昨年は骨折で欠場した相川の穴を埋めた中村悠平などが先発メンバーに顔を揃え、出戻りの岩村明憲がサード、昨年サードを主に守っていた宮本慎也はDHに入る。

バファローズも4番に竹村直隆を入れたり、ライトに糸井の代わりとして深江真登を起用したりと、若手主体の編成である。


スワローズの先発の小川はノーラン・ライアンのフォームを真似たというダイナミックな投げ方をする。最近は攝津正や武田勝などテイクバックの小さな投手が増えている中で、これほど全身をフルに使うフォームの投手は見ていて面白い。小川はMAX143キロのストレートと130キロ台後半のスライダー系の球、130キロ台前半のフォーク系のボール、120キロ台のカーブなどを操り、5イニングを零封する。大きな収穫である。

新人王を取ったことがありながら、その後、1年目以上の成績を残せず、日ハムからオリックスにトレードされた八木は軟投派だけにストレートのスピードも130キロ台前後。小川の剛、八木の柔の対決である。

最初に失点を許したのは柔の八木。昨年、来日前に「問題児」なのではと指摘されながら終わってみれば優良外国人選手だったミレッジが、3回表、左中間に一発を放つ。テストゲームの色彩が濃い試合なので、ミレッジは3回でお役御免。ミレッジが守っていたレフトには武内晋一が入る。その武内がタイムリーツーベースを放った。

スワローズの投手はテストラッシュ。ドラフト7位の大場達也、ドラフト4位の江村将也というルーキー投手を2番手、3番手として起用する。更に8回には埼玉西武ライオンズから移籍していた藤田太陽を試す。皆、ストレートはこの時期としては速く、140キロ台前半をマークしていた。

ヤクルトは守備でも若手を試す。守備は一級品の森岡良介、第二の荒木こと荒木貴裕、在日韓国人4世で俊足の上田剛史、ルーキーの谷地亮太(やち・りょうた)などがそれぞれに見せ場を作る。

一方のバファローズはベテランや移籍組のテスト。元西武のミンチェ、阪神にいた吉野誠、中日から出戻りの平井正史らがマウンドに立つ。平井はもう年だがMAXは144キロを記録。ただコントロールが悪く四球から崩れ、比屋根にタイムリーを打たれ、守備の乱れもあって2点を失う。

9回には実力派の平野佳寿が登板。今日投げたピッチャーの中で最速となる150キロをマークしたが、コントロールには課題ありである。

9回裏、バファローズ最後の攻撃。マウンドには山本哲哉が上がる。捕手は中村に変わって西田明央(にしだ・あきひさ)。

MAX144キロを記録した山本哲也はT-岡田を空振り三振に切って取ったものの、西田がこれを弾き、T-岡田は振り逃げで一塁セーフ。その後、T-岡田に三塁まで進まれたところで、何とワイルドピッチ。1点を失う。しかし振り逃げを含めて山本は1イニングで3三振を奪い、何とか生え抜きの面目を保った。ヤクルトの投手陣の補強は失敗という評価もあるが、案外、活躍するピッチャーが出てくるかも知れない。

一方のバファローズはいくらテストの意味があるとはいえ、坂口智隆、T-岡田、バルディリス、西武から移籍の原拓也などが出場しながら、ヤクルトの若手投手陣に僅か3安打に封じ込められ、敵ながら「なんだかなあ」と心配になる戦いぶりであった。

| |

« コンサートの記(522) 準・メルクル指揮 大阪フィルハーモニー交響楽団第466回定期演奏会 | トップページ | 観劇感想精選(292) 「ホロヴィッツとの対話」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スタジアムにて(11) オリックス・バファローズ対東京ヤクルトスワローズ オープン戦@京セラドーム大阪 2013.3.6:

« コンサートの記(522) 準・メルクル指揮 大阪フィルハーモニー交響楽団第466回定期演奏会 | トップページ | 観劇感想精選(292) 「ホロヴィッツとの対話」 »