スタジアムにて(15) 日本女子プロ野球 京都フローラ対埼玉アストライア 2019.4.11
2019年4月11日 西京極のわかさスタジアム京都にて
日本女子プロ野球、京都フローラ対埼玉アストライアの試合を観戦する。午後6時30分プレーボール。
京都フローラの先発は、レイアを経てフローラに昇格したばかりの左腕、今井巴菜(はな)。埼玉アストライアの先発は、フローラから移籍した177㎝の長身、古谷恵菜。
ここまで7勝1敗と好スタートを切っているフローラ。1つぐらい負けても惜しくはないということではないだろうが、雨で中止となった昨日の先発である今井をスライド登板させている。
アストライアは昨日の先発であった水流麻夏(つる・あさか)をスライドさせることはなかった。
試合は、アストライアペースで進む。2回表にアストライアは先頭のみなみがショートへの内野安打で出塁。みなみはこれが通算100安打目となった。今井志穂へのフォアボールで一二塁となり、只埜の送りバントで一死三塁二塁。ここで山崎がタイムリーを放って先制。
3回表には先頭の田口紗帆がレフトラッキーゾーンに飛び込むホームランを放つ。
4回表には中田のタイムリーで3点目を挙げ、フローラ2番手の小西美加からも加藤がタイムリーを放って4-0とリードする。
今井巴菜は、MAX119キロながら大半は110キロ台前半で、コントロールも甘めであった。
一方、アストライア先発の古谷は、長身から投げ下ろすMAX121キロのストレートにチェンジアップとスローカーブを織り交ぜたピッチングで好投を見せるが、5回裏に4連打を浴び、4-3と1点差に追い上げられたところで降板。アストライアの2番手は、レイアから昇格の山口千沙季。日本女子プロ野球初のアンダースローのピッチャーである。
その山口であるが、流れを止められず、同点に追いつかれる。アンダーハンドとはいえ、ストレートが90キロ台で、変化球が70キロ台では球が遅すぎるようにも思える。
フローラは6回表を変則右腕の三輪で0点に抑える。
その裏、アストライアの3番手としてマウンドに上がったのは、野手としても活躍している「えびちゃん」こと海老悠(えび・はるか)。フローラの先頭、三浦伊織をサードゴロでアウトにするが、フローラの川口知哉監督からリプレイ検証のリクエストがあり、結果、ファーストの足が塁から離れていたということでセーフとなる。
今年から女子プロ野球でもリプレイ検証がスタートしたが、今日は3回にも三浦伊織の二盗を巡って、アウトの判定がリクエストで覆っており、今日はいずれも三浦伊織のプレーが絡むことになった。
続く厚ヶ瀬もヒットで続き、3番の松村珠希の当たりは左中間を破って仮設フェンスに達する2点タイムリーツーベース。フローラが6-4と勝ち越しに成功する。
3塁側のアストライアのブルペンでは、水流麻夏が慌てて投球練習を再開するが、今日の登板は見送られたようで、フローラの攻撃が終わる前にベンチに引き上げた。
最終7回裏のマウンドを任されたのは森若菜。今日のMAXは125キロ。あっさりと3人で片付け、京都フローラが逆転勝利を飾った
| 固定リンク | 0
« 観劇感想精選(297) パルコ・プロデュース2019「母と惑星について、および自転する女たちの記録」(再演) | トップページ | これまでに観た映画より(125) 「がんになる前に知っておくこと」 »
コメント