« コンサートの記(576) 下野竜也指揮 京都市立芸術大学音楽学部・大学院音楽研究科第161回定期演奏会 | トップページ | コンサートの記(577) 佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2019 レナード・バーンスタイン ミュージカル「オン・ザ・タウン」西宮公演 »

2019年7月17日 (水)

これまでに観た映画より(128) 「忌野清志郎 ナニワ・サリバン・ショー 感度サイコー!!!」

Blu-rayで映画「忌野清志郎 ナニワ・サリバン・ショー 感度サイコー!!!」を観る。

2001年、2004年、2006年に大阪城ホールで行われた「ナニワ・サリバン・ショー」(2001)、「続ナニワ・サリバン・ショー」(2004)、「新ナニワ・サリバン・ショー」(2006)の3度の「ナニワ・サリバン・ショー」のダイジェスト映像に、「ナニワ・サリバン・ショー」出演者や忌野清志郎と共演経験のある人が本人役として(「ナニワ・サリバン・ショー」に出演経験のない松たか子だけは本人役ではなくコンサートスタッフ役である。松たか子は2002年に大阪城ホールで清志郎と共演したことがある)出演している。「ナニワ・サリバン・ショー」出演者で本格的な俳優として活動したことのあるミュージシャンは宮藤官九郎、竹中直人、トータス松本、中村獅童の4名のみで、他の歌手専業の人は日常会話程度のセリフであっても上手く語れていなかったりする。

舞台は2012年。清志郎がまだ生きていて「ナニワ・サリバン・ショー」が再び開催されるという設定である。矢野顕子が清志郎の顔がプリントされた選挙カーに乗って「ナニワ・サリバン・ショー」のアナウンスを行っている。次のシーンではアナウンスを行うのは清水ミチコに変わっている。
「ナニワ・サリバン・ショー」に出演したことのある間寛平が大阪の街を走り、大阪城ホールまで向かう。巨大モニターではトータス松本がMC,Mattsuとして「ナニワ・サリバン・ショー」について語っている。「ナニワ・サリバン・ショー」のプロデューサーはオーティス栗原。忌野清志郎(本名:栗原清志)が扮してる。

出演:石田長生、内田賢太郎、木村充輝、宮藤官九郎、斉藤和義、清水ミチコ、竹中直人、Chara、トータス松本、仲井戸麗市、中村獅童、間寛平、間慎太郎、ハナレグミ、HIS(細野晴臣、忌野清志郎、坂本冬美によるユニット。ユニット名は三人の名前のローマ字の頭文字を取ったもの)、藤井裕、布袋寅泰、松たか子、矢野顕子、山崎まさよし、ゆず、Leyona(あいうえお順)。
監督:鈴木剛(チェリーズ)。脚本:金森直哉。

セットリストは、「お前をはなさない」、「うしろの奴等のために…」、「トランジスタ・ラジオ」、「空がまた暗くなる」、「ごきらく亭」、「スローバラード」、「OH!Baby」、「キモちE」、「幸せハッピー」、「OH My Love~ラジオから愛のうた~」、「ひとつだけ」、「君が僕を知っている」、「すべてはALRIGHT(YA BABY)」、「「上を向いて歩こう」、「ナニワ・サリバン・ショーのテーマ」、「雨上がり夜空に」、「夜の散歩をしないかね」、「OH!RADIO」

忌野清志郎の曲の特徴として、標準語のイントネーションにメロディーを合わせるということがあり、「上を向いて歩こう」のメロディーが変わっているのは標準語のイントネーションに合わせたためである。関東地方の人ならメロディーを変えた清志郎版「上を向いて歩こう」もすぐに歌えると思う。逆に大阪弁(正確にいうと「大阪弁」と言われて思い浮かべる言葉よりも「船場言葉」に近いと思うが)の歌詞が出てくる「ナニワ・サリバン・ショーのテーマ」のメロディーは清志郎が大阪弁ネイティブでないために変になってしまっている。ちなみに「ナニワ・サリバン・ショーのテーマ」は清志郎が宮藤官九郎に作詞を依頼したものだが、出来上がったら、クドカンの歌詞にインスパイアされた清志郎オリジナルの歌詞に変わっていたということがクドカン本人から明かされるシーンがある。「ナニワ・サリバン・ショーのテーマ」は清志郎とクドカンのツインボーカルによって歌われているが、作詞は「宮藤官九郎 with 忌野清志郎」となっている。

映画としてよりも清志郎のライブ映像として楽しめる作品である。ライブシーンの映像の解像度が悪いのが難点であるが、音楽好きを自認する人は観て損はしない作品である。

| |

« コンサートの記(576) 下野竜也指揮 京都市立芸術大学音楽学部・大学院音楽研究科第161回定期演奏会 | トップページ | コンサートの記(577) 佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2019 レナード・バーンスタイン ミュージカル「オン・ザ・タウン」西宮公演 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« コンサートの記(576) 下野竜也指揮 京都市立芸術大学音楽学部・大学院音楽研究科第161回定期演奏会 | トップページ | コンサートの記(577) 佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2019 レナード・バーンスタイン ミュージカル「オン・ザ・タウン」西宮公演 »