コンサートの記(646) 春秋座室内楽公演「デュオの妙」2005 鈴木大介(ギター)&亀井良信(クラリネット)
2005年10月1日 京都芸術劇場春秋座にて
京都芸術劇場春秋座で、室内楽公演「デュオの妙」を聴く。ギタリスト・鈴木大介と、クラリネット奏者・亀井良信のデュオ。
ギターとクラリネットのための曲というのは、ほぼ皆無に等しいので他の楽器のために書かれた曲の編曲が中心である。
J・S・バッハの「インヴェンションとシンフォニア」のデュオや、シューベルトの「アルペジオーネ・ソナタ」の編曲など、曲目も面白い。
特にクラリネットは超絶技巧の連続なのがわかる。指使いが尋常ではない。
「アルペジオーネ・ソナタ」はチェロやヴィオラ、ピアノの伴奏で演奏されることが多いが、クラリネットで演奏すると音色が明るいこともあって、夢見るような心地良さを感じることが出来る。
そういえば、最近、シューベルトの音楽に急速に惹かれるようになっている。前から良く聴いてはいたが、自然とシューベルト作品のCDに手が伸びるようになったのは最近だ。シューベルトは31歳で早逝した。私も今年で31歳(2005年当時)。同年齢に達しようとしているが故に惹かれるのかどうか、それはわからないけれども、シューベルトの心境が何の理屈もなくわかるようになって来ている。
後半はアメリカの現代作曲家、エリオット・カーターのクラリネットソロ作品でスタート。クラリネットから硬質な響きや、サキソフォンのような音が出たりする。クラリネットの性能を追求した曲だ。興味深い。もう一度聴きたいとは思わないけれど。
次いで、プーランクの「ホルン、トランペットとトロンボーンのためのソナタ」を、クラリネットとギターで演奏するなど、無茶なことをしたりする。でもちゃんと聴かせてしまうのだから大したものだ。
アンコール演奏は2曲。ショーロというブラジルの大衆音楽からの1曲と、二人の共通の友人であるフルーティスト・荒川洋の作曲した、いずれもクラリネットとギターのための曲を演奏する。オリジナルだけに無理がない。いい音楽だ。
| 固定リンク | 0
« コンサートの記(645) 松本宗利音指揮 京都市交響楽団 みんなのコンサート2020「世界の名曲!名曲セレクション」@京都市東部文化会館 | トップページ | 中川裕貴 「アウト、セーフ、フレーム」 »
コメント