« 観劇感想精選(352) 大槻能楽堂 「野村万作 萬斎狂言会 第25回記念」SD版振替公演 | トップページ | コンサートの記(654) 大植英次指揮大阪フィルハーモニー交響楽団 大阪クラシック2020第1公演 ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」@大阪市中央公会堂大集会室 »

2020年9月14日 (月)

アラン・クック演出「リア王」(日本ビクター「シェイクスピア全集」より)

2005年11月24日

アラン・クック演出の「リア王」を観る。日本ビクターから出ているシェイクスピア全集の中の1本で、VHS3巻。約3時間の長編である。
スタジオ演劇であり、セットはかなり簡素。エドマンドがカメラ目線で話しかけ、ナルシストぶりを強調する演出などは面白いが、演劇的ではない。あくまでビデオ作品として割り切るべきだろう。
比較的、淡々とした進行を見せる。日本人によるシェイクスピア上演のように大袈裟な演技が目立つということもない。
コーディリアと道化は、シェークスピアの時代には男優が一人二役で演じていたようだ。それ故、道化とコーディリアが同じ舞台上にいることはない。

姉たちが発するうわべだけの父王への賛辞に不誠実なものを感じ、敢えてお世辞を言わなかったコーディリア。それが父王リアの逆鱗に触れる。
そもそもリア王が娘3人に領地を分け与えるなどというのも茶番なのだから、リア王を養う気なら、お世辞を言ってそれなりの所領を受け取って父を迎えるのが一番良いのだが、コーディリアは誠実過ぎて、偽りを言うことに耐えられなかったのだろう。茶番を演じているリア王とゴネリルとリーガンも愚かなことこの上ないが、コーディリアにも全く非がないとは言えない気がする。

「リア王」はこうした人間の愚かさをこれでもかとばかりにえぐり出した作品である。娘二人に騙されて、発狂するリア王。非嫡出子エドマンドに騙されて転落していくエドマンドの父グロスター卿とエドマンドの腹違いの兄エドガー(嫡出子)は、好一対である。勿論、戯曲上の技法である。

エドマンドはダーティーヒーローになる可能性を秘めた人物だと思うが、今日観た映像ではただの腹黒い男にしか見えなかった。葛藤が強調されていなかったためであろう。

コーディリアと道化が一人二役というのも役者が足りなかったからという理由からではないようで、コーディリアが言えなかったことを道化が代弁しているかのようである。かっては小人や、知的、身体的に障害があるものが宮廷に呼ばれ、王族のペットのような役割を演じていたことがわかっている。道化もその中の一人である。頭が固く、讒言に耳を貸さないリア王も、道化の言葉は聞く。道化のように知的障害のあるものが鋭い視点を持っているということを知ってか知らずか、面白半分に聞いている。真正面から反論するという形を取らないが故にリア王も話を聞くのだろう。

コーディリアが言おうとして言えなかったことが、道化によって語られる。リアが発狂し、思い上がった心を捨てるようになると、道化はいつの間にかいなくなる。そして最後まで出てこない。かなり不自然な退場であるが、色々な話術を使う必要がなくなったので、道化の後をコーディリアが受けても大丈夫になっている。ここはシェイクスピアがどれだけ計算していたのか謎なのだが。

ラストまで悲劇の連続なのだが、たまにユーモアも挟まれており、ホッとさせられる。

| |

« 観劇感想精選(352) 大槻能楽堂 「野村万作 萬斎狂言会 第25回記念」SD版振替公演 | トップページ | コンサートの記(654) 大植英次指揮大阪フィルハーモニー交響楽団 大阪クラシック2020第1公演 ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」@大阪市中央公会堂大集会室 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 観劇感想精選(352) 大槻能楽堂 「野村万作 萬斎狂言会 第25回記念」SD版振替公演 | トップページ | コンサートの記(654) 大植英次指揮大阪フィルハーモニー交響楽団 大阪クラシック2020第1公演 ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」@大阪市中央公会堂大集会室 »