« 観劇感想精選(391) 三宅弘城×吉岡里帆×荒川良々×赤堀雅秋×風間杜夫 M&Oplaysプロデュース「白昼夢」 | トップページ | 観劇感想精選(392) 広田ゆうみ+二口大学 別役実「いかけしごむ」@UrBANGUILD 2021.4.16 »

2021年4月22日 (木)

これまでに観た映画より(256) ルキノ・ヴィスコンティ監督作品「異邦人」

2021年4月19日 京都シネマにて

京都シネマで、「異邦人」を観る。ルキノ・ヴィスコンティ監督作品のデジタル復元版。アルベール・カミュの同名小説の映画化(公式サイトではなぜか原作が「ペスト」になっている)である。主演はマルチェロ・マストロヤンニで、恋人役でアンナ・カリーナが出演している。
日本初公開時は、英語による国際版での上映だったようだが、今回はイタリア語版での初上映となる。

「太陽が眩しかったから」人を殺したというくだりが有名な不条理文学を代表する作品が原作である。ただこの「不条理」をどう捉えるかで解釈も変わってくる。「自分でもよく分からない」「とにかく謎」という意味であるとするならば、今現在の現実社会ではそうした状態であることの方がむしろ自然であり、もしそうだとするなら不条理というよりも先駆的であるという意味で優れた文学作品であると評価出来る。

ただ、当然ながらそうした「よく分からない」状態は文学作品であるからこそ有効であり、映画にするとどうしても説得力を欠く作品となってしまう。20世紀を代表するヴィスコンティ監督の力量を持ってしてもそれは覆せなかったようで、映像美やカットの面白さが取り柄の作品となってしまっている。原作の文章をモノローグとして用いることが多いが、そうした手法自体が映像的ではない。映画「異邦人」は、映像ソフト化されることがこれまで一切なかったそうだが、あらすじをなぞっているだけであるため、映画として楽しむのは苦しいというのが第一の理由であると思われる。そして今現在から観ると映画化された「異邦人」はごくありきたりの物語に見えてしまう。原作小説自体が映像化に向いていないのだが、筋だけ見ると、カミュが示した世界に現実が追いつきつつあるような、一種の不気味さも感じられる。

Dsc_1480

| |

« 観劇感想精選(391) 三宅弘城×吉岡里帆×荒川良々×赤堀雅秋×風間杜夫 M&Oplaysプロデュース「白昼夢」 | トップページ | 観劇感想精選(392) 広田ゆうみ+二口大学 別役実「いかけしごむ」@UrBANGUILD 2021.4.16 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 観劇感想精選(391) 三宅弘城×吉岡里帆×荒川良々×赤堀雅秋×風間杜夫 M&Oplaysプロデュース「白昼夢」 | トップページ | 観劇感想精選(392) 広田ゆうみ+二口大学 別役実「いかけしごむ」@UrBANGUILD 2021.4.16 »