« スタジアムにて(37) J2 京都サンガF.C.対ヴァンフォーレ甲府@サンガスタジアム by KYOCERA 2021.5.30 | トップページ | 観劇感想精選(399) 井上芳雄主演 ミュージカル「ハムレット」 »

2021年6月 2日 (水)

コンサートの記(724) 下野竜也指揮 京都市交響楽団第545回定期演奏会

2011年4月22日 京都コンサートホールにて

京都市交響楽団の第545回定期演奏会に接する。今日の指揮は日本人の若手としてはトップランクと目される下野竜也。

曲目は、ハイドンの交響曲第100番「軍隊」とマーラーの交響曲第5番。

パンフレットによると、ハイドンの交響曲第100番「軍隊」の第2楽章に、マーラーの交響曲第5番冒頭のトランペットソロによく似た音型のトランペット独奏が出てくるのでこの2曲を選曲したとのこと。


開演20分前から下野竜也によるプレトーク。赤い襟のピンクのシャツに黒のジャケットという姿で現れた下野は、マーラーの交響曲第5番の思い出を語る。マーラーの交響曲第5番を下野が初めて聴いたのは、鹿児島にいた高校生の頃のテレビ放送でだった。エリアフ・インバル指揮フランクフルト放送交響楽団(現在の正式名称はhr交響楽団。英語名の訳は相変わらずフランクフルト放送交響楽団)の演奏だったという。マーラーの交響曲第5番というと「ベニスに死す」で用いられた第4楽章アダージェットが有名だが、下野は、アダージェットの美しさは当時はそれほどわからず、第2楽章の最後に出てくるコラールの格好良さに感動したとのこと。ここで、話はマーラーの妻であるアルマの話になり、マーラーがアルマに求婚したのは丁度、交響曲第5番を書いていた時であったこと(アダージェットはアルマに捧げた音楽のラブレターであるとの解釈が有力である。近く、このことを取り上げた映画が封切りになるという)、そして、完成したばかりの交響曲第5番をマーラーはピアノでアルマに聴いて聴かせるが、アルマが唯一不満を漏らしたのがコラールの部分であったという。マーラーは「だってブルックナーは」と尊敬するブルックナーを引き合いに出すが、アルマは「ブルックナーはいいのよ。あなたは駄目よ」と言ったというエピソードを紹介する。ちなみにブルックナーは当時は不人気な作曲家であり、ブルックナーの才能を見抜いていたマーラーとアルマは先見の明があったことになる。


下野は渋い音色を持ち味とするが、今日は2曲とも曲の性格から、輝かしい音で演奏する。両曲とも古典的配置での演奏。コントラバスはハイドンでは下手奥に置いたが、マーラーでは最後列に並べるスタイルを取った。

ハイドンの交響曲第100番「軍隊」の演奏は典雅で、弦のきめ細かさが特に印象的。タイトルの由来となったトライアングル、シンバルなどによるトルコ風軍楽も楽しい。トランペットのソロも良かった。


マーラーの交響曲第5番。トランペットによる序奏が終わり、一斉合奏によってスケールが壮大に広がる。このスケールの大きさは流石、下野である。

一方で、構築感は先輩指揮者に一歩譲る(特に第3楽章)ようで、どことなく焦点の定まらない印象を受けたのも事実だ。

アダージェットは旋律に溺れることなく、程よく共感した演奏であったが、ラストでテンポをグッと落としたのが印象的。アダージェットの余韻に浸ろうとしていたところ、下野は、間を開けることなく最終楽章に突入した。マーラーの交響曲第5番は5楽章からなる交響曲であるが、第1楽章と第2楽章を第一部、第3楽章を第二部、第4楽章と第5楽章を第三部とする指示がマーラーによって示されており、下野はそれに従ったのだろう。

第5楽章も、曲調の変転の巧みさなど、下野の優れた資質が感じられるが、ラストは力業で、「アンサンブルがこんなに粗くていいのか?」という印象を受けた。興奮を誘う解釈で、終演後は普段以上に盛り上がったが、私自身は客席と距離感を感じた。フルトヴェングラーによる「バイロイトの第九」のように、最後の音が潰れていても名演とされるものは存在する(実際は演奏ではなくEMIの録音に問題があったらしいのだが)ので、アンサンブルの乱れもそれほど気にすることではないのかも知れないが、今日の私は普段より気分が落ちていたため粗さが気になってしまったのかも知れない。

| |

« スタジアムにて(37) J2 京都サンガF.C.対ヴァンフォーレ甲府@サンガスタジアム by KYOCERA 2021.5.30 | トップページ | 観劇感想精選(399) 井上芳雄主演 ミュージカル「ハムレット」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スタジアムにて(37) J2 京都サンガF.C.対ヴァンフォーレ甲府@サンガスタジアム by KYOCERA 2021.5.30 | トップページ | 観劇感想精選(399) 井上芳雄主演 ミュージカル「ハムレット」 »