« 観劇感想精選(411) IN STU×KAIKA 既成戯曲の演出シリーズ vol.1「アルカディア」 | トップページ | コンサートの記(741) 藤岡幸夫指揮関西フィルハーモニー管弦楽団第260回定期演奏会 »

2021年9月 5日 (日)

配信公演 2021 セイジ・オザワ 松本フェスティバル オーケストラコンサートBプログラム YouTubeライブ配信 シャルル・デュトワ指揮サイトウ・キネン・オーケストラ 2021.9.3

2021年9月3日

午後7時から、2021 セイジ・オザワ 松本フェスティバル オーケストラコンサートBプログラムのYouTubeライブ配信を視聴。キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)からの無観客公演の配信である。

2021 セイジ・オザワ 松本フェスティバルは、新型コロナの影響によって全プログラム中止となったが、シャルル・デュトワの指揮によるオーケストラコンサートBプログラムは、YouTubeによって全世界にライブ配信されることになった。

本番開始前には、事前に収録した、サイトウ・キネン・オーケストラのメンバーが一言ずつ抱負を述べた映像が流れるという演出がある。勿論、語るのが得意な人も苦手な人もいる。


曲目は、ラヴェルの組曲「マ・メール・ロワ」、ドビュッシーの「海」~3つの交響的スケッチ~、ドビュッシーの牧神の午後への前奏曲、ストラヴィンスキーのバレエ組曲「火の鳥」(1919年版)。

曲目は、小澤征爾とデュトワの二人で決めたそうだが、デュトワの十八番が「これでもか」とばかりに並んでいる。なお、小澤征爾とデュトワは、年齢は1つ違い(1935年生まれの小澤の方が1つ年上)。そして共にシャルル・ミュンシュの弟子であり、ミュンシュが音楽監督として活躍していたボストン交響楽団繋がりでもある。

デュトワは、「音の魔術師」の異名を取るフランス音楽の名手として知られているが、小澤もフランス音楽を得意としており、1980年代にフランス国立管弦楽団を指揮した、ビゼーなどいくつかの録音は最良の演奏の一つであると思われる。なお、デュトワは1991年から10年間、フランス国立管弦楽団を音楽監督を務めており、私が初めて聴いた海外のオーケストラもシャルル・デュトワ指揮のフランス国立管弦楽団であった(1996年5月、サントリーホールにて)。
デュトワは1996年にNHK交響楽団の常任指揮者に就任。その後、N響初の音楽監督に昇格し、辞任してからも名誉音楽監督の称号を得て共演を続けていたが、ヨーロッパでのセクハラ疑惑によって、NHK交響楽団からは招聘の見送りが続いている。N響絡みでも小澤との共通点がありそうにも見えるが、ここでは語らないでおく。

今日は、指揮台なし、ノンタクト、全暗譜での指揮である。


桐朋学園のOB、OGを中心に結成されたサイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)。小澤の師である齋藤秀雄に由来する楽団名を持つ団体だが、非常設であり、小澤と仲の良い海外有名奏者も参加することでお馴染みである。ただ、今年はコロナの影響で、海外から駆けつけたメンバーは少なめとなっている。


ラヴェルの組曲「マ・メール・ロワ」。繊細と優雅の極みのような音をデュトワはSKOから引き出す。非常設でありながらアンサンブルの精度は海外からも高く評価されているSKOであるが、短いリハーサルの期間で、単なる精度の高さを超えた一体感と音の表情の多彩さを生み出していた。

ドビュッシーの「海」も温かな音で、それまでのデュトワの「海」(モントリオール交響楽団とのCD録音や、N響との定期演奏会を収録した映像など)とも違った独特の音世界が繰り広げられる。

休憩中にはデュトワへのインタビューが流れ、「危機的な状況だからこそ、松本にやって来た」「セイジのためなら是非に」という言葉が語られていた。


ドビュッシーの牧神の午後への前奏曲でも、半睡半覚醒の「淡い」が巧みに音像化されていく。

ストラヴィンスキーのバレエ組曲「火の鳥」も鮮烈なだけではない温かさが全編に渡って感じられるという、余り例を見ないタイプの秀演となっていた。

| |

« 観劇感想精選(411) IN STU×KAIKA 既成戯曲の演出シリーズ vol.1「アルカディア」 | トップページ | コンサートの記(741) 藤岡幸夫指揮関西フィルハーモニー管弦楽団第260回定期演奏会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 観劇感想精選(411) IN STU×KAIKA 既成戯曲の演出シリーズ vol.1「アルカディア」 | トップページ | コンサートの記(741) 藤岡幸夫指揮関西フィルハーモニー管弦楽団第260回定期演奏会 »