京都市交響楽団公式YouTubeチャンネル開設
昨日、京都市交響楽団の公式YouTubeチャンネルが開設されました。ちなみにこの春より第13代常任指揮者兼音楽顧問に肩書きが変わった広上淳一と首席客演指揮者に就任したばかりのジョン・アクセルロッドからのメッセージの両方に初「いいね!」をしたのは私です。
昨日、京都市交響楽団の公式YouTubeチャンネルが開設されました。ちなみにこの春より第13代常任指揮者兼音楽顧問に肩書きが変わった広上淳一と首席客演指揮者に就任したばかりのジョン・アクセルロッドからのメッセージの両方に初「いいね!」をしたのは私です。
上田次郎 「日本科学技術大学教授の上田次郎だ。東京ヤクルトスワローズの上田はトリプルスリーの山田に大きく水をあけられたようだが、俺は貧乳の山田など相手にしていない。来たる2月17日5時26分から、「トリック」シリーズ全編をWeb配信してやる。感謝しろ。それから今年のノーベル物理学賞はもう俺に内定した。どうだ、羨ましいだろう。ははは」
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
桃園会のブログに記された深津篤史氏のおそらく最後となる文章です。死期が迫っているとは思えないほどの穏やかさが印象的です。「ゆっくり休みますね」が偶然ですが別の意味で遺言のようになっています。
深津篤史「座長は辛いを日記」から2014年7月15日更新分
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
為替相場。アメリカ・ドルの円への換算は何となく出来ても、ユーロやポンド、韓国ウォンや中国人民元などへの置き換え計算となるとピンと来ない方も少なくないと思います。
そういった場合に便利なサイトが「為替レート変換君」。数字を打ち込むだけで日本円にしていくらに相当するのか、一発で計算してくれます。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
クラシック情報無料雑誌「ぶらあぼ」の宣伝は以前にも行いましたし、その際、Webぶらあぼのこともお伝えしましたが、改めてWebぶらあぼの紹介をしたいと思います。
クラシックコンサートの情報というと「音楽の友」誌が充実していますが、地方も含めたコンサート情報というと、「ぶらあぼ」の方が多いです。Webぶらあぼは、その名の通り「ぶらあぼ」のインターネット版です。「ぶらあぼ」は無料ですが置いてある場所が限られているので、Webぶらあぼを活用することをお薦め致します。
Webぶらあぼ
http://www.mde.co.jp/
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
男として生まれてきてよかった100の理由
http://labaq.com/archives/50751078.html
女として生まれてきてよかった100の理由
http://labaq.com/archives/50752378.html
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自分独自の家紋を作ってくれるというサイトを紹介します。コカコーラの緑茶「綾鷹」のサイト内にあります。
「綾鷹 家紋ジェネレーター」
http://ayataka.jp/#fun-kamon
「綾鷹 家紋ジェネレーター2」
http://ayataka.jp/#fun-kamon2nd
ペアの方達にはこちら
「綾鷹 家紋ジェネレーターペア編」
http://ayataka.jp/#fun-kamon_pair
結構、いい家紋をデザインしてくれます。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2346月日 AI DVD MOVIX京都 NHK交響楽団 THEATRE E9 KYOTO YouTube …のようなもの いずみホール おすすめCD(TVサントラ) おすすめサイト おすすめCD(クラシック) おすすめCD(ジャズ) おすすめCD(ポピュラー) おすすめCD(映画音楽) お笑い その日 びわ湖ホール よしもと祇園花月 アップリンク京都 アニメ・コミック アニメーション映画 アメリカ アメリカ映画 イギリス イギリス映画 イタリア イタリア映画 ウェブログ・ココログ関連 オペラ オンライン公演 カナダ グルメ・クッキング ゲーム コンサートの記 コンテンポラリーダンス コント コンビニグルメ サッカー ザ・シンフォニーホール シアター・ドラマシティ シェイクスピア シベリウス ショートフィルム ジャズ スタジアムにて スペイン スポーツ ソビエト映画 テレビドラマ デザイン トークイベント トーク番組 ドイツ ドイツ映画 ドキュメンタリー映画 ドキュメンタリー番組 ニュース ノート ハイテクノロジー バレエ パソコン・インターネット パフォーマンス パーヴォ・ヤルヴィ ピアノ ファッション・アクセサリ フィンランド フェスティバルホール フランス フランス映画 ベルギー ベートーヴェン ポーランド ポーランド映画 ミュージカル ミュージカル映画 ヨーロッパ映画 ラーメン ロシア ロシア映画 ロームシアター京都 中国 中国映画 交通 京都 京都コンサートホール 京都シネマ 京都フィルハーモニー室内合奏団 京都劇場 京都劇評 京都四條南座 京都国立博物館 京都国立近代美術館 京都市交響楽団 京都市京セラ美術館 京都府立府民ホールアルティ 京都文化博物館 京都芸術センター 京都芸術劇場春秋座 伝説 住まい・インテリア 余談 兵庫県立芸術文化センター 写真 冬 劇評 動画 千葉 南米 南米映画 占い 台湾映画 史の流れに 哲学 夏 大河ドラマ 大阪 大阪フィルハーモニー交響楽団 大阪松竹座 学問・資格 宗教 宗教音楽 室内楽 小物・マスコット・インテリア 広上淳一 建築 心と体 恋愛 意識について 携帯・デジカメ 政治・社会 教育 教養番組 散文 文化・芸術 文学 文楽 旅行・地域 日本フィルハーモニー交響楽団 日本映画 日記・コラム・つぶやき 映像 映画 映画リバイバル上映 映画音楽 映画館 春 時代劇 書店 書籍・雑誌 書籍紹介 朗読劇 来日団体 東京 柳月堂にて 梅田芸術劇場メインホール 楽興の時 歌舞伎 正月 歴史 浮世絵 海の写真集 演劇 無明の日々 猫町通り通信・鴨東記号 祭り 秋 笑いの林 第九 経済・政治・国際 絵画 美容・コスメ 美術 美術回廊 習慣 能・狂言 花・植物 芸能・アイドル 落語 街の想い出 言葉 趣味 追悼 連続テレビ小説 邦楽 配信ドラマ 配信ライブ 野球 関西 雑学 雑感 韓国 韓国映画 音楽 音楽劇 音楽映画 音楽番組 食品 飲料 香港映画
最近のコメント