カテゴリー「ウェブログ・ココログ関連」の15件の記事

2014年8月 1日 (金)

深津篤史氏・最後のメッセージ

桃園会のブログに記された深津篤史氏のおそらく最後となる文章です。死期が迫っているとは思えないほどの穏やかさが印象的です。「ゆっくり休みますね」が偶然ですが別の意味で遺言のようになっています。

深津篤史「座長は辛いを日記」から2014年7月15日更新分

http://fukashige.blog27.fc2.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月21日 (日)

ミニストップのハロハロブログパーツ「今日は何の日」を設置しました

ミニストップのハロハロブログパーツ「今日は何の日」を設置しました。左側サイドバーを御覧下さい。ちなみに今日、6月21日は「スナックの日」だそうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 5日 (金)

好きな太陽系の惑星

コネタマ参加中: あなたが好きな太陽系の惑星は何?

@niftyのコマネタ参加です。好きな太陽系の惑星は何か。

水金地火木土天海冥から選べとのこと。冥王星はもう惑星ではありませんが、取り敢えずコマネタでは惑星として扱うようです。冥王星は私の星座である蠍座の守護星でもあります。

だからといって冥王星が一番好きかというと、そうでもありません。また地球は外した方がいいのでしょうね。

一番好きなのは木星です。惑星の中で天体観測をしたことがあるのは、水星、金星、火星、木星、土星ですが、面白さは輪のある土星が断トツとして、巨大で衛星の数も多い木星は観測していて好感を持ったので。ギリシャ神話やローマ神話ではゼウスで最高神に見立てられたのも肯けます。

天体観測のことを語ると、火星は何度か大接近を繰り返していますね。1988年の大接近の時は観測していました。火星は1877年にも大接近をしていて、この年に起こった西南戦争にちなみ、「西郷星」という異名を取っています。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 3日 (金)

ブログパーツ「心の奥の性格診断書」を設置しました

占いブログパーツ「心の奥の性格診断書」を設置しました。左側サイドバーを御覧下さい。

ブログパーツをクリックして、生年月日と性別を打ち込むと、心の奥の性格診断をしてくれます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 2日 (木)

「ギラギラした男」「ギラギラした女」

コネタマ参加中: 「ギラギラした男」「ギラギラした女」と言って思い浮かぶ有名人は誰?

というネタに参加してみます。

ギラギラしたという言葉から受けるのは力強い眼差し、熱いイメージ、鍛えられた体、

ということで、

ギラギラした男 高橋克典

ギラギラした女 杉本彩

に一票を投じたいと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月31日 (火)

ブログパーツ「今日の中国」を設置しました

中国在住の税理士が、中国で撮った写真を毎日お届けするというブログパーツ「今日の中国」を設置しました。

左側サイドバーの最下段にあります。御覧下さい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月13日 (金)

10万アクセス達成です

2年8ヶ月での達成というのは、遅いのか早いのか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月24日 (土)

ホームラン競争のブログパーツ設定しました

ファミスタ3のホームラン競争のブログパーツを設定しました。左側サイドバー下を御覧下さい。キーボードの「D」を押すとスウィングします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月26日 (火)

ブログ分析ブログパーツemo[エモ]を付けてみました

ブロガーの性格が分析できるというブログパーツemo[エモ]を付けてみました。左側サイドバーの一番下にあります。お遊びだと考えているので、重要な場所は与えませんでした。

結果は、うーん、かなりお堅い奴というイメージのようですね。実際、お堅いのかも知れませんが。

しかし、口癖分析の能力はやはり低いようで、技術発展途上のブログパーツという感は否めず。

ということでやはりお遊びと捉えた方が無難なようです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月30日 (水)

gooラボ 「ブログ通信簿」 1週間後の診断

gooラボの「ブログ通信簿」、最初の採点から1週間が経ちました。さて、1週間後の結果は、

Tushinbo2_img_2

ブログ年齢が一気に54歳まで上がりました。どうやらgooラボの診断基準では、「ジャズ=年配の方の聴く音楽」ということになっているようです。スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」の感想を載せた日にはブログ年齢は68歳を記録しました。「歌舞伎=お年寄りが観るもの」という診断基準があるのでしょうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

2346月日 AI DVD MOVIX京都 NHK交響楽団 THEATRE E9 KYOTO YouTube …のようなもの いずみホール おすすめCD(TVサントラ) おすすめサイト おすすめCD(クラシック) おすすめCD(ジャズ) おすすめCD(ポピュラー) おすすめCD(映画音楽) お笑い その日 びわ湖ホール よしもと祇園花月 アップリンク京都 アニメ・コミック アニメーション映画 アメリカ アメリカ映画 イギリス イギリス映画 イタリア イタリア映画 ウェブログ・ココログ関連 オペラ オンライン公演 カナダ グルメ・クッキング ゲーム コンサートの記 コンテンポラリーダンス コント コンビニグルメ サッカー ザ・シンフォニーホール シアター・ドラマシティ シェイクスピア シベリウス ショートフィルム ジャズ スタジアムにて スペイン スポーツ ソビエト映画 テレビドラマ デザイン トークイベント トーク番組 ドイツ ドイツ映画 ドキュメンタリー映画 ドキュメンタリー番組 ニュース ノート ハイテクノロジー バレエ パソコン・インターネット パフォーマンス パーヴォ・ヤルヴィ ピアノ ファッション・アクセサリ フィンランド フェスティバルホール フランス フランス映画 ベルギー ベートーヴェン ポーランド ポーランド映画 ミュージカル ミュージカル映画 ヨーロッパ映画 ラーメン ロシア ロシア映画 ロームシアター京都 中国 中国映画 交通 京都 京都コンサートホール 京都シネマ 京都フィルハーモニー室内合奏団 京都劇場 京都劇評 京都四條南座 京都国立博物館 京都国立近代美術館 京都市交響楽団 京都市京セラ美術館 京都府立府民ホールアルティ 京都文化博物館 京都芸術センター 京都芸術劇場春秋座 伝説 住まい・インテリア 余談 兵庫県立芸術文化センター 写真 劇評 動画 千葉 南米 南米映画 占い 台湾映画 史の流れに 哲学 大河ドラマ 大阪 大阪フィルハーモニー交響楽団 大阪松竹座 学問・資格 宗教 宗教音楽 室内楽 小物・マスコット・インテリア 広上淳一 建築 心と体 恋愛 意識について 携帯・デジカメ 政治・社会 教育 教養番組 散文 文化・芸術 文学 文楽 旅行・地域 日本フィルハーモニー交響楽団 日本映画 日記・コラム・つぶやき 映像 映画 映画リバイバル上映 映画音楽 映画館 時代劇 書店 書籍・雑誌 書籍紹介 朗読劇 来日団体 東京 柳月堂にて 梅田芸術劇場メインホール 楽興の時 歌舞伎 正月 歴史 浮世絵 海の写真集 演劇 無明の日々 猫町通り通信・鴨東記号 祭り 笑いの林 第九 経済・政治・国際 絵画 美容・コスメ 美術 美術回廊 習慣 能・狂言 花・植物 芸能・アイドル 落語 街の想い出 言葉 趣味 追悼 連続テレビ小説 邦楽 配信ドラマ 配信ライブ 野球 関西 雑学 雑感 韓国 韓国映画 音楽 音楽劇 音楽映画 音楽番組 食品 飲料 香港映画