カテゴリー「ニュース」の123件の記事

2022年7月12日 (火)

京都市交響楽団 新常任指揮者 沖澤のどか 就任記者発表

| | | コメント (0)

2018年2月 8日 (木)

松竹 「南座新開場ご紹介」映像ご紹介

松竹による京都四條南座の新開場公式案内映像です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月11日 (金)

ファームでですが由規投手勝利

宮城県の方々、ファームでではありますが、由規投手、勝ち投手になりましたよ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月13日 (月)

京都府議会議員一般選挙党別結果

自民27議席(前回28)、民主9議席(前回12)、維新2議席(前回1)、公明5議席(前回5)、共産14議席(前回11)、京都党0議席(前回0)、無所属3議席(前回1)

維新、共産が前回の議席を上回る。地域政党京都党は初の府議会議員輩出ならず。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

京都市議会議員一般選挙党別結果

自民21議席(前回23)、民主7議席(前回13)、維新4議席(前回0)、公明11議席(前回12)、共産18議席(前回14)、社民0議席(前回0)、京都党5議席(前回4)、諸派0議席(前回0)、無所属1議席(前回2)

維新、共産、京都党が票を伸ばした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月20日 (日)

アレクサンドラ・スム 天才現る!

京都市交響楽団の第573回定期演奏会で、ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲のソリストとして登場したアレクサンドラ・スム(Alexandra SOUMM)。

アレクサンドラ・スム
京都市交響楽団第573回定期演奏会公演パンフレットより


1989年、モスクワ生まれ。ウィーン音楽院とグラーツ音楽大学に学び、パリを拠点に活躍する若手女流ヴァイオリニストであるが、技術、音色、表現の3つともに絶品。琥珀のような独特の煌めきに満ちた音で、一音たりとも流すことなく、天翔けるような快演を聞かせる。

彼女に匹敵する天才は少なくとも女性ヴァイオリニストとしてはヒラリー・ハーンぐらいしか思いつかない。まさに逸材中の逸材、天才中の天才ヴァイオリニストである。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年12月21日 (水)

森田芳光監督死去

映画監督の森田芳光氏が死去。61歳。「まさか!」ですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月19日 (金)

未来へのキオク

Googleが、「未来へのキオク」というサイトで、東日本大震災被災前の東北地方を中心とした写真と被災後の写真を募集、アップしています。写真をお持ちの方は投稿してみてはいかがでしょうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月18日 (月)

なでしこジャパン世界一

サッカー女子ワールドカップドイツ大会決勝(フランクフルト)で、なでしこジャパンこと日本代表(FIFA世界ランキング4位)はFIFA世界ランキング1位のアメリカと対戦。

90分戦って、1-1と勝負が付かず、延長でも1点ずつを取って2-2と決着が付かなかった試合はPKへ。

アメリカのキックを日本のゴールキーパー・海堀あゆみが1本目と3本目を止め、アメリカの2本目のキックはバーの上を大きく越える。

日本は2人目が止められるが、その他はゴールを決め、これを決めれば世界一という状態で熊谷紗希がキッカーとしてゴールと対峙する。熊谷はゴール左上に決めて、PK3-1でなでしこジャパンは世界一となる。

日本代表は優勝トロフィーの他にフェアプレー賞も受賞。澤穂希選手が得点王(5得点)と最優秀選手賞(MVP)を獲得した。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月21日 (木)

田中好子さん死去

元キャンディーズのメンバーで女優の田中好子さんが乳癌のために亡くなりました。55歳でした。
キャンディーズのスーちゃんの時代は知りませんが、お母さん役の似合う名女優でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2346月日 AI DVD MOVIX京都 NHK交響楽団 THEATRE E9 KYOTO YouTube …のようなもの いずみホール おすすめCD(TVサントラ) おすすめサイト おすすめCD(クラシック) おすすめCD(ジャズ) おすすめCD(ポピュラー) おすすめCD(映画音楽) お笑い その日 びわ湖ホール よしもと祇園花月 アップリンク京都 アニメ・コミック アニメーション映画 アメリカ アメリカ映画 イギリス イギリス映画 イタリア イタリア映画 ウェブログ・ココログ関連 オペラ オンライン公演 カナダ グルメ・クッキング ゲーム コンサートの記 コンテンポラリーダンス コント コンビニグルメ サッカー ザ・シンフォニーホール シアター・ドラマシティ シェイクスピア シベリウス ショートフィルム ジャズ スタジアムにて スペイン スポーツ ソビエト映画 テレビドラマ デザイン トークイベント トーク番組 ドイツ ドイツ映画 ドキュメンタリー映画 ドキュメンタリー番組 ニュース ノート ハイテクノロジー バレエ パソコン・インターネット パフォーマンス パーヴォ・ヤルヴィ ピアノ ファッション・アクセサリ フィンランド フェスティバルホール フランス フランス映画 ベルギー ベートーヴェン ポーランド ポーランド映画 ミュージカル ミュージカル映画 ヨーロッパ映画 ラーメン ロシア ロシア映画 ロームシアター京都 中国 中国映画 交通 京都 京都コンサートホール 京都シネマ 京都フィルハーモニー室内合奏団 京都劇場 京都劇評 京都四條南座 京都国立博物館 京都国立近代美術館 京都市交響楽団 京都市京セラ美術館 京都府立府民ホールアルティ 京都文化博物館 京都芸術センター 京都芸術劇場春秋座 伝説 住まい・インテリア 余談 兵庫県立芸術文化センター 写真 劇評 動画 千葉 南米 南米映画 占い 台湾映画 史の流れに 哲学 大河ドラマ 大阪 大阪フィルハーモニー交響楽団 大阪松竹座 学問・資格 宗教 宗教音楽 室内楽 小物・マスコット・インテリア 広上淳一 建築 心と体 恋愛 意識について 携帯・デジカメ 政治・社会 教育 教養番組 散文 文化・芸術 文学 文楽 旅行・地域 日本フィルハーモニー交響楽団 日本映画 日記・コラム・つぶやき 映像 映画 映画リバイバル上映 映画音楽 映画館 時代劇 書店 書籍・雑誌 書籍紹介 朗読劇 来日団体 東京 柳月堂にて 梅田芸術劇場メインホール 楽興の時 歌舞伎 正月 歴史 浮世絵 海の写真集 演劇 無明の日々 猫町通り通信・鴨東記号 祭り 笑いの林 第九 経済・政治・国際 絵画 美容・コスメ 美術 美術回廊 習慣 能・狂言 花・植物 芸能・アイドル 落語 街の想い出 言葉 趣味 追悼 連続テレビ小説 邦楽 配信ドラマ 配信ライブ 野球 関西 雑学 雑感 韓国 韓国映画 音楽 音楽劇 音楽映画 音楽番組 食品 飲料 香港映画