カテゴリー「おすすめCD(ジャズ)」の12件の記事

2009年6月17日 (水)

ジョン・コルトレーン 「ジャイアント・ステップス」

最高のジャズサックス奏者として今も語り伝えられるジョン・コルトレーン。そのコルトレーンの代表盤「ジャイアント・ステップス」を紹介します。

ジョン・コルトレーン 「ジャイアント・ステップス」 有名な表題作の他、甘美な旋律が印象的な「ネイマ」、ノリの良い「カズン・マリー」など7つのナンバーと別のセッション録音8曲(SHMCDバージョン)の全15トラックを収録。

シーツサウンドと呼ばれた重厚で圧倒的なコルトレーンのテナーサックスを存分に楽しむことの出来る一枚。

タイトル通り、ジャズシーンに偉大なる一歩を記した名盤です。

ジョン・コルトレーン 「ジャイアント・ステップス」(SHMCD) HMV icon

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月15日 (金)

ファジル・サイ(ピアノ) 「ブラック・アース/ファジル・サイ」

トルコ出身のピアニスト、ファジル・サイの自作自演集ミニアルバム、「ブラック・アース/ファジル・サイ」(ナイーブ/エイベックス・クラシックス)を紹介します。

ファジル・サイ(ピアノ) 「ブラック・アース/ファジル・サイ」 ファジル・サイの自作自演集は、より収録曲の多いフルアルバムも出ていますが、そちらはCCCDなので、ミニアルバム「ブラック・アース/ファジル・サイ」を購入した方が良いでしょう。

タイトル曲「ブラック・アース」は、ピアノ内部の弦を抑えながら奏でるという特殊奏法でトルコの民族楽器に似た音を出し、メロディアスな曲調、切ないメロディなど聴き応え抜群です。

自作の他に、「パガニーニ変奏曲」、「トルコ行進曲“ジャズ”」などの編曲もの優れた出来。これらはライブ収録であり、演奏終了後に熱狂した聴衆の拍手と声が収められています。

全世界の音楽家の中でもトップランクの天才、ファジル・サイの溢れんばかりの才能に触れることの出来るCDです。

「ブラック・アース/ファジル・サイ」 ファジル・サイ(ピアノ) HMV icon

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 3日 (日)

塩谷哲 「ソロ・ピアノ=ソロ・ソルト」

ソルトこと塩谷哲のソロアルバム「ソロ・ピアノ=ソロ・ソルト」(ビクター)を紹介します。

塩谷哲 「ソロ・ピアノ=ソロ・ソルト」 日本を代表するジャズピアニスト、塩谷哲。ピアノの響きを形容する時に、「クリスタルな」という言葉を使うことがありますが、塩谷哲のピアノはまさにクリスタルな響きがします。芯がありながら繊細で輝かしい音。

塩谷哲の自作の他に、J・S・バッハの「メヌエット」(アンナ・マグダレーナ・バッハのための。つい最近、バッハの真作ではないとの結論が出されたとのことです)のジャズバージョンなども収録。

塩谷作品では、何といっても組曲「工場長の小さな憂鬱」が聴き物。「前世はパリジャンだった」という塩谷の指向が良く出た作品で、ラヴェルのようなサティのようなエスプリ溢れる曲が並んでいます。

塩谷哲 「ソロ・ピアノ=ソロ・ソルト」(HMV) icon

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月18日 (月)

ジャズ史上の一里塚 マイルス・デイビス(マイルス・デイヴィス) 「マイルストーンズ」

常にジャズ界の先頭を走り、「帝王」の名を手にしたマイルス・デイビス(マイルス・デイヴィス)。
そのマイルス・デイビスの代表作の一つ、「マイルストーンズ」(ソニー)。

マイルス・デイビス(デイヴィス) 「マイルストーンズ」 マイルスのトランペット、ジョン・コルトレーンのテナーサックス、キャノンボール・アダレーのアルトサックスの三人が特に強力ですが、レッド・ガーランドのピアノ、ポール・チェンバースのベース、フィリー・ジョー・ジョーンズのドラムスの妙技も相まって、鉄壁のマイルス・デイビス・セクステットを形成しています。

ジャズ史上の一里塚(マイルストーン)を築くべく発表された本作ですが、その意気込みに負けないだけの仕上がりになっているのが流石。

マイルスのトランペットはテクニックに問題があるといわれてきましたが、技術方面はコルトレーンやキャノンボール・アダレーに任せて、プロデューサー的な視点から要所要所を締めるマイルスの演奏はやはり貫禄があります。

Miles Davis/Milestones (Hyb)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月28日 (月)

ウェス・モンゴメリー 『フルハウス』

ジャズ・ギター奏者として最も有名であると思われる、ウェス・モンゴメリー(1923-1968)が、1962年6月25日にバークレーの「ツボ・クラブ」で行ったライブを収録したのがアルバム『フルハウス』です。リバーサイド・レーベル。

参加メンバーは、モンゴメリーの他、ジョニー・グリフィン(サックス)、ウィントン・ケリー(ピアノ)、ポール・チェンバース(ベース)、ジミー・コブ(ドラムス)。

ウェス・モンゴメリー 『フルハウス』 1オクターブ離れた音を同時に出す「オクターブ奏法」を積極的に取り入れた重厚なギターサウンドが特徴であるウェス・モンゴメリー。華麗で疾走感あるテクニックでも酔わせてくれます。

先日亡くなったばかりジョニー・グリフィンのサキソフォンの切れ味、マイルス・デイヴィスのバンドで活躍していたウィントン・ケリー(ピアノ)、ポール・チェンバース(ベース)、ジミー・コブ(ドラムス)の3人のコンビネーションの良さも聴き物です。

ライブ録音だけに、聴衆の歓声や拍手も入っており、臨場感もタップリです。

Wes Montgomery/Full House

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月12日 (土)

小林香織 「Shiny シャイニー」

1981年生まれの若手女性ジャズ・サキソフォン&フルート奏者、小林香織のニューアルバム「Shiny シャイニー」を紹介します。ビクター・エンタテインメントからの発売。

小林香織 「Shiny シャイニー」 小林香織の吹くサキソフォンは輝かしく、張りのある美音であり、知らずに聴いて20代の日本人女性が吹いていると当てることの出来る人はまずいないと思われます。

小林自身が作曲した作品もメロディーラインの独特の洒落たセンスが光っており、演奏家としても作曲家としても抜群の才能の持ち主であることがわかります。

初回限定盤には、ミュージックビデオと、小林が2007年の3月に韓国・ソウルで行ったライヴの紹介映像が入っています。ソウルのライヴにおける小林香織の出で立ちは、ノースリーブにタイトミニスカートという健康美と可愛らしさを前面に押し出したものであり、サウンドのみならずビジュアル面でも一種の「ジャズの革命児」的存在感を示してくれています。

小林香織/Shiny (+dvd)(Ltd)

小林香織/Shiny

小林香織 - シャイニー

シャイニー

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月27日 (水)

mama!milk 「Gala de Caras」

アコーディオンの生駒祐子とウッドベースの清水恒輔によるインストゥルメンタル・デュオ、mama!milk。日本は勿論、海外でも数多くのツアーをこなしている二人のオリジナル・サード・アルバムが「Gala de Caras」です。RAFTMUSICレーベル。

mama!milk 「Gala de Caras」 音楽の乗って世界中を旅するような趣のあるmama!milkの音楽。このアルバムでも、スペイン風の楽曲、タンゴ、ワルツなど、様々な音楽が奏でられており、異国情緒溢れる、イメージ喚起力豊かな世界が拡がっています。

表はCD、裏面はDVD使用であり、DVDディスクには林海象監督によるイメージ映像が収録されています。

mama!milkはライブツアー活動が中心で、CDも他のミュージシャンとのコラボレーションアルバムが多く、この「Gala de Caras」は最新のオリジナルアルバムですが、2003年の発売であり、新作の発表も待たれるところです。

Mama Milk/Gala De Caras

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月23日 (金)

ナット・キング・コール 「アフター・ミッドナイト AFTER MIDNIGHT」

ジャズヴォーカルのキング、ナット・キング・コールのアルバム「アフター・ミッドナイト AFTER MIDNIGHT」を紹介します。1956年の録音。

ナット・キング・コール 「アフター・ミッドナイト」 やはりジャズシンガーとして知られるナタリー・コールの父親としても知られるナット・‘キング’・コール。
「モナリザ」、「LOVE」などの歌で知られ、ジャズのみならずポピュラーシンガーとしても大人気だったナット・キング・コールの、ジャズシンガーとしての代表作ともいうべきアルバムが「アフター・ミッドナイト」です。コールはヴォーカルとピアノを担当。

誰でも知っているような超有名曲は入っていませんが、それでもニュース番組のテーマソングにもなった「イッツ・オンリー・ア・ペイパームーン」、ジャズナンバーの定番「ルート66」など、聴けばあの曲かとわかるナンバーも収録。

渋みがあるのに朗らかという独特の歌声を持ったナット・キング・コール。どのナンバーも楽しそうに歌い上げており、聴いている側も幸福感に包まれます。

Nat King Cole/After Midnight Complete

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月19日 (日)

ルイ・アームストロング 『Waht A Wonderful World/この素晴らしき世界』

“サッチモ”のニックネームで親しまれたジャズトランペッター&ヴォーカリストのルイ・アームストロングのソングアルバム『What A Wonderful World/この素晴らしき世界』(DECCA)。

ルイ・アームストロング 『What A Wonderful World/この素晴らしき世界』 表題作の「What A Wonderful World/この素晴らしき世界」を始め、「キャバレー」、「ギヴ・ミー・ユア・キッス」、「ハロー・ブラザー」などを全11曲を収録。録音は1967年と68年にニューヨークとラスヴェガスで行われています。

サッチモはダミ声の持ち主で、歌唱力も高いとは言えませんが、独特の温かな声質と楽しそうな歌い方で聴く者をハッピーにさせるという資質の持ち主でした。

サッチモといえば、トランペッターとしての方が高く評価されていますが、彼の独特のヴォーカルのファンも数多くいます。

ジャズ・ソングというと、「難しそう」だとか、「澄ましてそう」と思っている方もルイ・アームストロングの歌声を聴くとそれまでのイメージが覆るはずです。

Louis Armstrong/What A Wonderful World

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 2日 (水)

サキソフォンの巨人が吹く 『サキソフォン・コロッサス』

ソニー・ロリンズ 『サキソフォン・コロッサス』 かって“ジャズ・ジャイアンツ”と呼ばれた偉大なジャズメン達の中で現在も生きている唯一の人物、ソニー・ロリンズの代表盤『サキソフォン・コロッサス』を紹介します。

“サキソフォンの巨人”と呼ばれたソニー・ロリンズが作った「サキソフォンの巨人」という意味の名のアルバム(コロッサスとは古代ギリシャのロードス島に建っていた巨人像のこと。世界七不思議の一つであった)。

余りにも有名なのでジャズファンには説明不要の音盤なのですが、ジャズが好きな人は少数派なので、ロリンズと、このCDについて記しておきます。ソニー・ロリンズは1930年、ニューヨークに生まれたジャズサキソフォン奏者。ジャズメンはだいたいそうですが、この人もとにかく変わった人で、「サックスが上手く吹けない気がする」という理由でたびたび失踪したり、頭をモヒカン刈りにしたり(ソニー・ロリンズがモヒカン刈りにしたことで、もともとはネイティブ・アメリカンのものだったこの髪型は世界的に有名になったとされる)と、頭の中がどうなっているのかわからなかったりします。

しかし、ひとたびサキソフォンを手にすると、この楽器を自由自在に操り、爽快な演奏を聴かせてくれます。

『サキソフォン・コロッサス』には、ロリンズの代表作である「ST.THOMAS」や、ベルトルト・ブレヒト作の舞台のためにクルト・ワイルが作曲した「三文オペラ」より“マック・ザ・ナイフ”を原曲とする「MORITAT」を始め、「YOU DON'T KNOW WHAT LOVE IS」、「STRODE RODE」、「BLUE 7」の5曲を収録。いずれの曲もジャズの黄金時代の空気を今に運んでくれます。

Sonny Rollins/Saxophone Colossus

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

2346月日 AI DVD MOVIX京都 NHK交響楽団 THEATRE E9 KYOTO YouTube …のようなもの いずみホール おすすめCD(TVサントラ) おすすめサイト おすすめCD(クラシック) おすすめCD(ジャズ) おすすめCD(ポピュラー) おすすめCD(映画音楽) お笑い その日 びわ湖ホール よしもと祇園花月 アニメ・コミック アニメーション映画 アメリカ アメリカ映画 イギリス イギリス映画 イタリア イタリア映画 ウェブログ・ココログ関連 オペラ オンライン公演 カナダ グルメ・クッキング ゲーム コンサートの記 コンテンポラリーダンス コント コンビニグルメ サッカー ザ・シンフォニーホール シアター・ドラマシティ シェイクスピア シベリウス ショートフィルム ジャズ スタジアムにて スペイン スポーツ ソビエト映画 テレビドラマ デザイン トークイベント トーク番組 ドイツ ドイツ映画 ドキュメンタリー映画 ドキュメンタリー番組 ニュース ノート ハイテクノロジー バレエ パソコン・インターネット パフォーマンス パーヴォ・ヤルヴィ ピアノ ファッション・アクセサリ フィンランド フェスティバルホール フランス フランス映画 ベルギー ベートーヴェン ポーランド ポーランド映画 ミュージカル ミュージカル映画 ヨーロッパ映画 ラーメン ロシア ロームシアター京都 中国 中国映画 交通 京都 京都コンサートホール 京都シネマ 京都フィルハーモニー室内合奏団 京都劇評 京都四條南座 京都国立博物館 京都国立近代美術館 京都市交響楽団 京都市京セラ美術館 京都府立府民ホールアルティ 京都文化博物館 京都芸術センター 京都芸術劇場春秋座 伝説 住まい・インテリア 余談 兵庫県立芸術文化センター 写真 劇評 動画 千葉 南米 南米映画 占い 台湾映画 史の流れに 哲学 大河ドラマ 大阪 大阪フィルハーモニー交響楽団 大阪松竹座 学問・資格 宗教 宗教音楽 室内楽 小物・マスコット・インテリア 広上淳一 建築 心と体 恋愛 意識について 携帯・デジカメ 政治・社会 教育 教養番組 散文 文化・芸術 文学 文楽 旅行・地域 日本フィルハーモニー交響楽団 日本映画 日記・コラム・つぶやき 映像 映画 映画リバイバル上映 映画音楽 映画館 時代劇 書店 書籍・雑誌 書籍紹介 朗読劇 来日団体 東京 柳月堂にて 梅田芸術劇場メインホール 楽興の時 歌舞伎 正月 歴史 浮世絵 海の写真集 演劇 無明の日々 猫町通り通信・鴨東記号 祭り 笑いの林 第九 経済・政治・国際 絵画 美容・コスメ 美術 美術回廊 習慣 能・狂言 花・植物 芸能・アイドル 落語 街の想い出 言葉 趣味 追悼 連続テレビ小説 邦楽 配信ライブ 野球 関西 雑学 雑感 韓国 韓国映画 音楽 音楽劇 音楽映画 音楽番組 食品 飲料 香港映画