« お正月に食べる | トップページ | 晴明神社 »

2005/01/06

御土居

豊臣秀吉が京都を囲む形で築かせた土塁である御土居。これにより京都の街は城塞化された。御土居の内は洛中、外が洛外と呼ばれたが、江戸時代に入ると「交通の邪魔になる」、「郊外発展の妨げになる」と取り壊しが進み、明治時代になるとほとんど姿を消した。現在は市内に10ヵ所ほど残るのみ。写真は紫竹御土居。堀川玄以上がる。
2005010214odoi.jpg

| |

« お正月に食べる | トップページ | 晴明神社 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 御土居:

» 史蹟 御土居 [洛北日和]
廬山寺裏手に残る御土居。 [続きを読む]

受信: 2005/04/18 02:59

« お正月に食べる | トップページ | 晴明神社 »