« 祭神:豊臣秀吉 | トップページ | 方広寺大仏殿礎石跡 »

2005/01/02

方広寺の鐘

方広寺は豊臣秀頼が威信をかけて完成させた大寺院であった。奈良のそれよりはるかに巨大な大仏殿は、「今まであんな大きな建物は見たことがない」、と、京中の話題となったという。しかし鐘に刻まれた2つの銘文、「国家安康」、「君臣豊楽」は、「家康の名を引き裂き、豊臣君が栄える」と読める、と、徳川家康のブレーンであった金地院崇伝がいいがかりをつけ、大坂の陣が始まる。
2005010hokoji.jpg

| |

« 祭神:豊臣秀吉 | トップページ | 方広寺大仏殿礎石跡 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 方広寺の鐘:

« 祭神:豊臣秀吉 | トップページ | 方広寺大仏殿礎石跡 »