源融河原院址
源融(みなもとのとおる)は嵯峨天皇の皇子であり、「源」姓を賜った最初の人物の一人である。六条河原付近に広大な邸宅を築いたため、「河原左大臣」と呼ばれ、邸宅は「河原院」と称された。鴨川から水を引いて池とし、わざわざ海水を運ばせて塩焼きを行うなど豪勢な屋敷であった。河原院は、のちに宇多上皇の御所となり、六条御所とも呼ばれた。
源融は風流を愛する文化人で、美男子でもあり、『源氏物語』の主人公・光源氏のモデルともいわれている。
石碑は木屋町通五条下がるにあるが、実際の河原院はこの碑よりも西にあり、現在の東本願寺渉成園も含む広大なものだったという。
「陸奥のしのぶもぢずり誰ゆゑに乱れそめにし我ならなくに」 河原左大臣(源融)
| 固定リンク | 0
コメント