下鴨神社 輪橋と御手洗川
下鴨神社境内を流れる御手洗川(みたらしがわ)。みたらし団子の語源に関わりのある川である。御手洗川で行われる御手洗会(土用の丑の日、御手洗川に足をつけて無病息災を祈る行事)の時に茶店で売られた団子がみたらし団子となった。
| 固定リンク | 0
ジョン・ウィリアムズ指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団ほか: ジョン・ウィリアムズ ライヴ・イン・ウィーン(デラックス盤)(UHQ-CD/MQA+Blu-ray付)
John Williams ジョンウィリアムズ: 『ジョン・ウィリアムズ・セレブレーション』 グスターボ・ドゥダメル&ロサンジェルス・フィル(2CD)
遊佐未森: 【Amazon.co.jp限定】P E A C H T R E E 初回生産限定盤(ALBUM2枚組)(オリジナルポケットカレンダー付)
フィリップ・ジョルダン指揮パリ国立オペラ座管弦楽団: ムソルグスキー/ラヴェル編:組曲「展覧会の絵」、プロコフィエフ:「古典交響曲」(SACDハイブリッド)
コメント
古い記事にコメントしてしまってすみません。
みたらし団子の語源を調べていたところ、こちらのブログを発見しました(^^)
写真がお上手ですね~(^^)うらやましい…。
語源、勉強になりました!!
投稿: hanna | 2007/02/20 16:48