« 小町寺 紫雲之橋 | トップページ | 小町寺 小町すがたみの井戸 »

2006/08/15

小町寺 小野皇太后供養塔

小町寺 小野皇太后供養塔

後冷泉天皇の皇后であった小野皇太后(藤原歓子)の供養塔。小町寺(補陀洛寺)の建つ場所は小野皇太后の宮(山荘)があった場所といわれる。小野皇太后は、関白・藤原頼通の弟で後にやはり関白となる藤原教通の女(むすめ)。後冷泉天皇の皇后となり、皇子を産むが、生まれた子はすぐに亡くなり、世の無常を感じて小野(現在の静市市原や岩倉を含む土地)に閑居するようになる。後冷泉天皇崩御の後も小野を離れなかったため、小野皇太后と呼ばれた。

| |

« 小町寺 紫雲之橋 | トップページ | 小町寺 小町すがたみの井戸 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小町寺 小野皇太后供養塔:

« 小町寺 紫雲之橋 | トップページ | 小町寺 小町すがたみの井戸 »