日本橋
日本橋というと、江戸時代の東海道の起点で、最近では景観問題でも話題の、東京の日本橋がまず頭に浮かびますが、大阪にも日本橋はあります。ちなみに東京の日本橋は「にほんばし」と読みますが、大阪の日本橋は「にっぽんばし」と読みます。京橋という地名も東京と大阪の両方にありますが、こちらはともに「きょうばし」と読みます。
写真は近鉄日本橋駅の看板。大阪の日本橋は西日本最大の電気街であり、東京の秋葉原に似たところがあります。
| 固定リンク | 0
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
ジョン・ウィリアムズ指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団ほか: ジョン・ウィリアムズ ライヴ・イン・ウィーン(デラックス盤)(UHQ-CD/MQA+Blu-ray付)
John Williams ジョンウィリアムズ: 『ジョン・ウィリアムズ・セレブレーション』 グスターボ・ドゥダメル&ロサンジェルス・フィル(2CD)
遊佐未森: 【Amazon.co.jp限定】P E A C H T R E E 初回生産限定盤(ALBUM2枚組)(オリジナルポケットカレンダー付)
フィリップ・ジョルダン指揮パリ国立オペラ座管弦楽団: ムソルグスキー/ラヴェル編:組曲「展覧会の絵」、プロコフィエフ:「古典交響曲」(SACDハイブリッド)
日本橋というと、江戸時代の東海道の起点で、最近では景観問題でも話題の、東京の日本橋がまず頭に浮かびますが、大阪にも日本橋はあります。ちなみに東京の日本橋は「にほんばし」と読みますが、大阪の日本橋は「にっぽんばし」と読みます。京橋という地名も東京と大阪の両方にありますが、こちらはともに「きょうばし」と読みます。
写真は近鉄日本橋駅の看板。大阪の日本橋は西日本最大の電気街であり、東京の秋葉原に似たところがあります。
本保弘人 on 2006/09/10 パソコン・インターネット, 旅行・地域, 駅 | 固定リンク | 0
Tweet
コメント