« 夕暮れの音羽川 | トップページ | FOMAエリア拡大中宣伝飛行船 »

2006/10/31

立命館草創の地

立命館草創の地

東三本木通丸太町上がる東側にある「立命館草創の地」碑。立命館大学は鴨川河畔にあった料亭・清輝楼の建物を譲り受け、仮校舎として「京都法政学校」という名で明治33年(1900)に生まれた。翌年には広小路に完成した校舎に移転。その後、私立京都法政専門学校、京都法政大学と名を変え、創設者である中川小十郎が上司であった西園寺公望の私塾「立命館」の名を頂き、立命館大学となる。

| |

« 夕暮れの音羽川 | トップページ | FOMAエリア拡大中宣伝飛行船 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立命館草創の地:

» 西園寺公望らの書を発見(愛知県常滑市) [★☆★☆★ 古今チップス ★☆★☆★       ~古今東西歴史遺跡化石ニュース~]
 西園寺公望や近衛篤麿(このえあつまろ。貴院議長。文麿の父)らの書の額が西浦南小で発見された。  西園寺の書は「咸一其徳」で教育勅語の一節、近衛は「啓發(発)智能」と書かれているという。[中日新聞] ● 西園寺公望(さいおんじきんもち) ●  (1849-1940) 明治~昭和... [続きを読む]

受信: 2006/11/18 11:13

« 夕暮れの音羽川 | トップページ | FOMAエリア拡大中宣伝飛行船 »