春日局の墓
徳川第三代将軍家光の乳母として知られる春日局。明智光秀の家臣・斎藤利三の娘である春日局(斎藤福)は、小早川秀秋の家臣である稲葉正成の妻となった。稲葉正成は関ヶ原の戦いにおいて秀秋を家康側に寝返らせることに成功。その功あってか、正成の妻であった福は、徳川秀忠の嫡子である竹千代(のちの徳川家光)の乳母として召し抱えられ、将軍家に仕えることになる。
秀忠と彼の正妻である小督の方(お江の方、お江与の方。浅井長政の三女)は、竹千代ではなく、次男の国松(のちの駿河大納言徳川忠長)を世継ぎにするつもりであったが、春日局は家康に直訴し、竹千代を世継ぎとすることに成功する。徳川家光が将軍となると、その後ろ盾の下、大奥を取り仕切る役を担い、絶大な権力を振るった。
墓は東京都文京区湯島の麟祥院にある。
| 固定リンク | 0
コメント