« 春日局の墓 | トップページ | 首途八幡宮(かどではちまんぐう) »

2007/07/01

麟祥院 東洋大学発祥の地

麟祥院 東洋大学発祥の地

春日局の墓所である麟祥院は東洋大学発祥の地でもある。明治20年(1887)、東京大学文学部哲学科出身の井上円了が麟祥院境内に私塾「哲学館」を開いた。これが東洋大学の起こりである。哲学館は、明治36年(1903)に哲学館大学となり、明治39年(1906)に東洋大学と名を変えている。

| |

« 春日局の墓 | トップページ | 首途八幡宮(かどではちまんぐう) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麟祥院 東洋大学発祥の地:

« 春日局の墓 | トップページ | 首途八幡宮(かどではちまんぐう) »