« 岩崎博物館 | トップページ | 神奈川県立歴史博物館 »

2007/09/08

山手ゲーテ座

山手ゲーテ座

岩崎博物館の外にある「山手ゲーテ座」の看板。ゲーテ座は明治時代に建てられたが、関東大震災で倒壊。その後の混乱もあり、一時はその正確な所在地さえわからなくなっていたという。昭和50年代の発掘工事により、ゲーテ座の所在地が確認され、昭和55年(1980)の岩崎博物館建設の際、地下に山手ゲーテ座として復活した。ゲーテは文豪のゲーテではなく、英語の“gaiety(愉快な)”に由来するという。

| |

« 岩崎博物館 | トップページ | 神奈川県立歴史博物館 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山手ゲーテ座:

« 岩崎博物館 | トップページ | 神奈川県立歴史博物館 »