« 法善寺横丁看板(2) | トップページ | 難波橋のライオン像 »

2008/06/03

五代友厚と大阪証券取引所

五代友厚と大阪証券取引所

薩摩に生まれ、維新後の大阪経済の中心人物となった五代友厚の像。彼が設立に関わった、北浜の大阪証券取引所の前に建つ。

| |

« 法善寺横丁看板(2) | トップページ | 難波橋のライオン像 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五代友厚と大阪証券取引所:

» 株の基本を学ぼう 株式の公開とは [株 投資 取引環境情報サイト]
日本にはたくさんの株式会社があります。しかし、その全ての株式会社が株式を発行し資金を調達できているわけではありません。証券取引所での審査に受かることのできた企業、つまり上場できた企業だけが株式を公開できるのです。この場合、不特定多数の人に株式を発行し出資してもらうことができるようになるのです。■証券取引所とは株式の公開を左右する証券取引所では実際の株売買の取引が行われている場所のことです。お金を集めたい企業と出資したい投資家の間に入っているのが証券取引所です。日本の証券取引所...... [続きを読む]

受信: 2008/06/15 21:53

« 法善寺横丁看板(2) | トップページ | 難波橋のライオン像 »