« 春日大社山道にて 鹿2 | トップページ | レナード・スラットキン指揮デトロイト交響楽団大阪公演アンコール »

2017/07/04

このあたり八橋検校道場の跡碑

このあたり八橋検校道場の跡碑

室町四条下ルにある「このあたり八橋検校道場の跡」碑。
大坂冬の陣のあった慶長19年(1614)の生まれとされる八橋検校。上方で三味線弾きとして活躍した後、江戸に出て箏を学び、京に上って活動を行った。「六段」は現在も邦楽の代表曲であり、人気が高い。
京銘菓で、箏をかたどった「八つ橋」は、八橋検校に由来するとされる。

| |

« 春日大社山道にて 鹿2 | トップページ | レナード・スラットキン指揮デトロイト交響楽団大阪公演アンコール »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: このあたり八橋検校道場の跡碑:

« 春日大社山道にて 鹿2 | トップページ | レナード・スラットキン指揮デトロイト交響楽団大阪公演アンコール »