カテゴリー「学問・資格」の11件の記事

2006/06/17

東丸神社(あずままろじんじゃ)と荷田春満旧邸

東丸神社(あずままろじんじゃ)

伏見稲荷大社境内にある東丸神社。境内にはあるが、伏見稲荷大社とは別の独立した神社である。伏見稲荷大社の社家に生まれ、のちに国学の祖となる荷田春満(かだのあずままろ)を「学問の神」として祀る。春満の弟子が賀茂真淵であり、真淵の弟子が本居宣長である。手前に見えるのが荷田春満の旧邸。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/05/16

史蹟 伊藤仁斎宅古義堂跡の碑

史蹟 伊藤仁斎宅跡の碑

堀川通下立売り上がる東側、私塾・古義堂書庫跡(土蔵)前にある。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

伊藤仁斎宅(古義堂)跡

伊藤仁齋宅(古義堂)跡

堀川通下立売上がる東側にある伊藤仁斎宅と私塾・古義堂の跡。伊藤仁斎は江戸時代初期の漢学者・儒学者。朱子学を学ぶが、朱子学的解釈に疑問を持ち、孔孟の原典に直接触れるという古義学を提唱。堀川通の自宅に私塾・古義堂を開いた。伊藤仁斎の門弟は古義堂の所在地にちなみ、堀川学派と呼ばれた。土蔵は書庫として使われていたもので、仁斎在命中より建つ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/09

木下順庵邸跡

錦小路通烏丸西入る南側にある「此附近 木下順庵邸址」の碑。       
木下順庵はこの地に生まれた江戸時代の朱子学者。弟子に新井白石、雨森芳洲(あめのもり・ほうしゅう)、室鳩巣(むろ・きゅうそう)らがいる。

200506041350000.jpg

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/27

京都大学福井謙一記念研究センター

ノーベル科学賞を受賞した福井謙一(1918-1998)の名前を冠する基礎科学研究所。川端通東鞍馬口上がる(左京区高野西開町)。

200505261654000.jpg

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/30

日本イタリア京都会館

日本イタリア京都会館

イタリア語講座、イタリア留学サポートを行う他、文化・出版事業も手掛ける。なぜかスペイン語講座まで開設されている。東一条通東大路西入る。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/23

圓光寺縁起

圓光寺縁起

圓光寺の開祖は徳川家康である。伏見に足利学校の分校として設けたのが始まり。その後、相国寺山内を経て、寛文7(1667)年に現在の一乗寺小谷町に移る。すぐそばに住む旧豊臣派の渡辺氏監視の目的があったとも言われるが、移転の正確な理由は不明である。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/20

私設図書館

私設図書館

京都大学のそばにある私設図書館。昭和48(1973)年に出来た。静かに勉強や読書に励みたい人に向いている。今出川通神楽岡東入る。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/11

西田幾太郎歌碑

西田幾太郎歌碑

『善の研究』で知られる哲学者・西田幾太郎の歌碑。
「人は人 吾(われ)は吾なりとにかくに 吾行く道を吾はゆくなり」。哲学の道で。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/12

関西日仏学館

フランス語講座のほかに、音楽会や映画上映会などの催しが行われ、カフェ、フランスの書籍を集めた図書館などフランスに関係のあるあらゆる施設が整っている。建物の愛称は「メゾン・ブランシュ(白い館)」。1936(昭和11)年竣工、2003(平成15)年内部改装。国の有形登録文化財である。東大路通東一条上がる(左京区吉田泉殿町)。京都大学向かい。
      200502101625.jpg

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

TVドラマ お笑い かむさびて アニメ・コミック アミューズメント イベント カフェ キャラクター キャンペーン グルメ・クッキング ゲーム コンビニ百景 ショッピング スポーツ テレビ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ホテル・旅館 モニュメント ラジオ ラーメン店 世界一 世界遺産 乗り物 事件 京の名水 京都名物 京都御所 企業 伝奇 伝説 住まい・インテリア 公園 劇場 動物 博物館・資料館 占い 危険 名店 名物 城郭 変わった名前 変わった地名 夕暮れ 夜景 大坂八百八橋 大学・高校・学校 大河ドラマ 学問・資格 安倍晴明伝説 寺院 広告 庭園 建築 式典 心と体 忠臣蔵 恋愛 携帯・デジカメ 教会 文化・芸術 文学 旅行・地域 日本一 日本初 日本唯一 日記・コラム・つぶやき 映画 映画・テレビ 書店 書籍・雑誌 有名人の墓所 東山三十六峰 正月 歴史 水・湖沼・噴水 池田屋事件 洛陽十二支妙見 演劇 焼き物 琵琶湖 石像 石碑 神仏 神仏習合社・廟 神社 祭り 紅葉 経済・政治・国際 美術 義経伝説 自然 花・植物 芸能・アイドル 行事 街角アート 語源・由来 趣味 道・街道 都市伝説 銅像 阪神・淡路大震災10周年 陵墓 音楽 食品・飲料 鴨川 ???