カテゴリー「日記・コラム・つぶやき」の20件の記事

2018/07/22

左京区下鴨にて 第3弾

左京区下鴨にて 第3弾

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/07/15

左京区下鴨にて 最近の出来事2

左京区下鴨にて 最近の出来事2

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

左京区下鴨にて 最近の出来事

左京区下鴨にて 最近の出来事

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/01

もう12月です

今年のカレンダー最後のページ。
200512011100000.jpg

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/01/01

カレンダー

2005年のカレンダー。比較的無難なものを選びました。200501010309.jpg

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

あけましておめでとうございます

京都は雪です。寺院が多いので除夜の鐘が街中に響き渡る、そんなイメージをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、制限があって特定の寺院しか除夜の鐘はつけません。それゆえ比較的静かです。
初詣は東山区の豊国神社に行く予定です。
今年もよろしくお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/10/17

落合オレ流野球

落合ドラゴンズは松坂をKOしたが、打ったのはほとんどがど真ん中の甘い球。失投を逃していないのだ。落合野球は基本に怖ろしいほど忠実だ。ダブルプレーが取れなかったという相手のミスにつけ込む。その日一番良い球(今日の松坂はストレート)を狙い打ち、相手の動揺を誘う。最後も岩瀬を送ってダメ押し。

勝利インタビューでも自軍の選手の士気の高さを誉めて自信も高めている。西武は「松坂だから良かった」などといわれたらぐうの音も出ないだろう。西武には松坂以上のピッチャーはいない。明日は不安だろう。落合は心理戦が上手い。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/08

日本八景とは

和歌浦
住吉浦
明石浦
吉野山
鴨川
塩釜浦
最上川
富士山

の8つです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/07

今日の鴨川は

大激流と化していた。御池大橋の下にある強大な中州が流れに飲み込まれて消滅してしまっている。
いまでこそ、日本八景の一つであるが、昔は天下三不如意の筆頭に挙げられた暴れ川であった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/06

レイアウト

他のパソコンで「洛北日和」を確認してところ、レイアウトが上手く出ていないことが判明。
家のパソコンと今日見たパソコンの表示、どちらが多数派なのか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

TVドラマ お笑い かむさびて アニメ・コミック アミューズメント イベント カフェ キャラクター キャンペーン グルメ・クッキング ゲーム コンビニ百景 ショッピング スポーツ テレビ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ホテル・旅館 モニュメント ラジオ ラーメン店 世界一 世界遺産 乗り物 事件 京の名水 京都名物 京都御所 企業 伝奇 伝説 住まい・インテリア 公園 劇場 動物 博物館・資料館 占い 危険 名店 名物 城郭 変わった名前 変わった地名 夕暮れ 夜景 大坂八百八橋 大学・高校・学校 大河ドラマ 学問・資格 安倍晴明伝説 寺院 広告 庭園 建築 式典 心と体 忠臣蔵 恋愛 携帯・デジカメ 教会 文化・芸術 文学 旅行・地域 日本一 日本初 日本唯一 日記・コラム・つぶやき 映画 映画・テレビ 書店 書籍・雑誌 有名人の墓所 東山三十六峰 正月 歴史 水・湖沼・噴水 池田屋事件 洛陽十二支妙見 演劇 焼き物 琵琶湖 石像 石碑 神仏 神仏習合社・廟 神社 祭り 紅葉 経済・政治・国際 美術 義経伝説 自然 花・植物 芸能・アイドル 行事 街角アート 語源・由来 趣味 道・街道 都市伝説 銅像 阪神・淡路大震災10周年 陵墓 音楽 食品・飲料 鴨川 ???