カテゴリー「建築」の397件の記事

2024/11/08

アサヒビール大山崎山荘美術館ベランダから眺めた男山(石清水八幡宮)

Dsc_4940

| | | コメント (0)

アサヒビール大山崎山荘美術館

Dsc_4933

関西の実業家、加賀正太郎の大山崎山荘を安藤忠雄が美術館にリノベーションしたアサヒビール大山崎山荘美術館。加賀は山荘を訪れた夏目漱石に山荘の命名を頼み、漱石もいくつもの候補を挙げたが採用はされず、地名を冠した大山崎山荘となった。京都府乙訓郡大山崎町。「天下分け目」の天王山の中腹にある。

| | | コメント (0)

2024/04/18

関西美術院の桜2024

Dsc_3065

京都市左京区岡崎にある関西美術院。明治39年(1906)創設で、私設の本格的洋画研究所としては世界最古を誇る。建物は京都を代表する建築家の武田五一の初期作品で、国指定登録有形文化財に指定されている。

| | | コメント (0)

2022/02/27

京都芸術センターのアーチ

Dsc_0238

旧明倫小学校の面影が各所に残る。

| | | コメント (0)

2022/02/22

本丸(備前丸)から姫路城天守を見上げる

Dsc_2856

この写真ではたまたま天守が傾いているように見えるが、実際に江戸時代を通して姫路城の天守は東側(写真右手)に傾いていて、「東傾く姫路の城は 花のお江戸が恋しいか」と都々逸に謡われている。

| | | コメント (0)

2021/11/15

銀閣寺 東求堂

Dsc_2418
国宝に指定されている銀閣寺東求堂。書院である同仁斎は日本初の四畳半の間として知られている。

| | | コメント (0)

2021/06/29

京都市京セラ美術館

Dsc_1816_20210629210101

左京区岡崎にある京都市京セラ美術館。昭和天皇の即位を記念して、1933(昭和8)年に大礼記念京都美術館としてオープンした。戦後に京都市美術館に改称。

2017年からリニューアルのために休館に入り、京セラがネーミングライツ権を得て、京都市京セラ美術館となった。
展示室が拡張され、地階にはミュージアムショップやカフェが入る。2020年竣工。同時に多くの建物が国登録有形文化財の指定を受けた。

| | | コメント (0)

2021/05/02

西側から見た京都コンサートホール

Dsc_0826

新たに京都府立大学キャンパスへと繋がる道が出来たため、西側からの様子を見ることが出来るようになった。

| | | コメント (0)

2020/11/08

尼崎城天守

Dsc_0027

尼崎城西三の丸跡にある尼崎城址公園に2018年に復元された尼崎城天守。尼崎城主となった戸田氏鉄(うじかね)によって天守が建てられたが、廃城令により城の遺構は全て破却された。尼崎城址公園には、近年になって石垣と狭間のある塀が再建されたが(観光用に新たに作られたと書いた方が正しいが)観光の目玉とするには弱かった。
2015年に、旧ミドリ電化(現在はエディオン傘下)社長の安保詮が創業の地である尼崎と尼崎城天守再建のために10億円を超える寄付を行い、尼崎市が尼崎城天守再建を決定。本来の天守台があった場所には現在小学校が建っているため、尼崎城址公園の中に天守が再建されることが決まった。尼崎城天守は古写真が残っているが、再建された天守は外観や大きさが微妙に違い、向きも異なり、鉄筋コンクリート製ということで、外観復元ではなく外観復興、天守台も含めての新築であるため人によっては模擬天守に分類する可能性もあるものとなっている。ただ知名度は全国区であってもこれといったシンボルのなかった尼崎市の新たなるランドマークとしての価値は非常に高く、今後少なくとも数十年以上に渡って尼崎の顔の役目を果たすことになると思われる。
ちなみに死相に繋がるとして避けられることが多かった四層の天守となっているが、戸田氏鉄はその後に城主となった大垣城にも四層の天守を築いており、何らかの思い入れがあったのかも知れない。

| | | コメント (0)

2019/10/24

京都文化博物館別館ホール mama!milk Quartetコンサート開演前

_20191023_211019

2019年10月22日

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

TVドラマ お笑い かむさびて アニメ・コミック アミューズメント イベント カフェ キャラクター キャンペーン グルメ・クッキング ゲーム コンビニ百景 ショッピング スポーツ テレビ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ホテル・旅館 モニュメント ラジオ ラーメン店 世界一 世界遺産 乗り物 事件 京の名水 京都名物 京都御所 企業 伝奇 伝説 住まい・インテリア 公園 劇場 動物 博物館・資料館 占い 危険 名店 名物 城郭 変わった名前 変わった地名 夕暮れ 夜景 大坂八百八橋 大学・高校・学校 大河ドラマ 学問・資格 安倍晴明伝説 寺院 広告 庭園 建築 式典 心と体 忠臣蔵 恋愛 携帯・デジカメ 教会 文化・芸術 文学 旅行・地域 日本一 日本初 日本唯一 日記・コラム・つぶやき 映画 映画・テレビ 書店 書籍・雑誌 有名人の墓所 東山三十六峰 正月 歴史 水・湖沼・噴水 池田屋事件 洛陽十二支妙見 演劇 焼き物 琵琶湖 石像 石碑 神仏 神仏習合社・廟 神社 祭り 紅葉 経済・政治・国際 美術 義経伝説 自然 花・植物 芸能・アイドル 行事 街角アート 語源・由来 趣味 道・街道 都市伝説 銅像 阪神・淡路大震災10周年 陵墓 音楽 食品・飲料 鴨川 ???