カテゴリー「東山三十六峰」の125件の記事
2022/08/16
2020/01/03
2020/01/02
2013/12/31
同志社墓地・新島八重の墓
新島襄の墓の北隣にある新島八重の墓。揮毫は徳富蘇峰によるものだが、八重の墓では苗字は新嶋という字になっている。敢えて変えたのか、それとも新島襄の墓も倒壊する以前は新嶋襄で、再建する際に新島に変わったのか。とにかく今は字体が違うのは確かである。
新島八重(山本八重)は、会津の生まれ。砲術師範の山本権八の娘であり、幼時より西洋砲術に興味を示したようである。但馬出石藩出身で、会津の藩校である日新館の師範であった川崎尚之助と結婚する。
会津戦争の際は、鶴ヶ城に籠城し、スペンサー銃を手に奮戦。新政府軍に打撃を与えたとされる。体躯はがっしりしており、怪力の持ち主で、石垣の石を蹴り落として鉄砲狭間を作り、敵を狙い打ちしたという話も伝わる。
しかし鶴ヶ城は開城。会津藩は降伏。八重は「明日の夜は何国の誰かながむらんなれし御城に残す月影」という和歌を城壁に櫛で刻みつけたという。
川崎尚之助との離縁であるが、原因ははっきりとはわからないようである。
会津藩降伏後は米沢で暮らすが、死んだと思っていた兄の山本覚馬が生きていると知り、兄のいる京都に一家で移住する。
日本初の女性のための学校・女紅場(丸太町橋西詰め。九条家河原町邸跡)の権舎長(舎監長)となり、この頃に、兄の覚馬の知り合いであった新島襄と出会い、結婚することになる。女紅場は追われたが、襄と共に、同志社の発展に尽力する。同志社女学校の設立にも寄与した。
しかし、女傑ともいうべき性格が災いしたのか、襄が他界すると八重は同志社の関係者と上手に関係を築くことが出来ず、同志社からは距離を置き、看護師となる。看護学校での教育にも携わり、この功績が認められて勲六等宝冠章を授与される。民間の女性に対する受勲は八重が第一号だとされている。
戦場や学校設立のための華々しい活躍もあったが、気難しい性格だったようで、よく対人関係でトラブルを起こしており、余り人から好かれるタイプではなかったようである。それでも八重の葬儀には多くの人が参列し、盛大に執り行われた。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
同志社墓地・新島襄の墓
東山三十六峰の一つ若王子山の山頂付近にある同志社墓地。同志社設立に携わった人々が眠っている。
同志社大学の祖である新島襄は、上野国安中藩江戸屋敷に生まれた。幼名は七五三太(しめた)。女ばかり4人が生まれていたため、男の子が生まれたと聞いた新島襄の祖父が「しめた!」と言ったことからその名が付いたという説もある。
幕府の軍艦操練所で学んだ後、アメリカに密航し、フィリップス・アカデミーを経て、アマースト大学理学部を卒業。日本人初となる学士号を得ている(最初から正規の留学生による初の学士号取得者は会津出身の山川健次郎である)。
その後、正規の留学生と認められ、岩倉使節団派遣の際に岩倉らと対面。木戸孝允に語学力を買われて通訳に抜擢され、ヨーロッパを巡っている。
宣教師になる教育を受けた後で、宣教師試験に合格し、日本には宣教師として戻った。
キリスト教の精神に基づく学校を建てたいという望みを抱いていた新島は京都・寺町に同志社英学校を設立。京都府顧問の山本覚馬の妹である山本八重と結婚し、覚馬の尽力もあって旧薩摩二本松藩邸跡地などを新たに確保した。
その後、同志社英学校の東隣に同志社女学校を設立。
同志社英学校を大学にするべく奔走するが、生来、余り体が丈夫でなかったということもあり、また夏は暑すぎ、冬は寒すぎる京都の気候に慣れることも出来なかったようで、心臓を患うようになる。この頃、京都の厳しい気候を避けて有馬温泉に湯治に何度も行っていたことがわかっている。
出張先の群馬県前橋市で倒れ、神奈川県大磯町で療養するも回復せず、同地にて客死した。享年46歳。
墓石に刻まれた揮毫は勝海舟のもの。嵐によって倒壊したこともあったが、1987年に再建。揮毫も以前のものが写されている。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2011/11/16
より以前の記事一覧
- 中岡慎太郎 2011.11.16
- 坂本龍馬 2011.11.16
- 雲を戴く比叡山 2011.09.17
- 大文字送り火2011 2011.08.16
- 東山の夜明け 2009.10.14
- 比叡山夕景 2008.11.13
- 京都霊山護国神社 本殿 2008.05.26
- 京都霊山護国神社 吉村寅太郎の墓 2008.05.24
- 京都霊山護国神社 木戸松子(幾松)の墓 2008.05.22
- 京都霊山護国神社 木戸孝允(桂小五郎)の墓 2008.05.21
- 京都霊山護国神社 大村益次郎の墓 2008.05.14
- 京都霊山護国神社 高杉晋作・来嶋又兵衛の墓 2008.05.12
- 京都霊山護国神社 久坂玄瑞の墓 2008.05.09
- 京都霊山護国神社 池田惣兵衛の墓 2008.05.09
- 京都霊山護国神社 吉田稔麿の墓 2008.05.08
- 池田屋事件殉難志士の墓 2008.05.07
- 京都霊山護国神社 坂本龍馬・中岡慎太郎の墓前から見える京都市街 2008.05.06
- 坂本龍馬・中岡慎太郎像 2008.05.05
- 坂本龍馬・中岡慎太郎の墓 2008.05.05
- 京都霊山護国神社 2008.05.05
- 雪大文字 2008.02.15
- 赤を纏った瓜生山 2007.12.05
- 新日吉神宮 本殿 2007.02.09
- 新日吉神宮 拝殿 2007.02.09
- 新日吉神宮 狛猿 吽像 2007.02.08
- 新日吉神宮 狛猿 阿像 2007.02.08
- 新日吉神宮 2007.02.06
- 雪と靄に包まれた瓜生山 2007.02.02
- 雪の銀閣寺 東求堂 2007.01.08
- 雪の銀閣寺 山上から見る 2007.01.08
- 雪の銀閣寺中門 2007.01.07
- 雪の銀閣寺総門 2007.01.07
- 雪の銀閣寺 2007.01.07
- 国松公と松の丸殿の墓 2007.01.06
- 豊国廟 秀吉公の墓前から神門を見下ろす 2007.01.05
- 豊国廟 豊臣秀吉公墓石 2007.01.05
- 豊国廟 豊臣秀吉公墓所までの坂道 2007.01.04
- 豊国廟 神門 2007.01.03
- 豊国廟へ向かう急階段 2007.01.03
- 豊国廟 二の鳥居 2007.01.03
- 豊国廟 鳥居 2007.01.03
- 女坂 2007.01.03
- 山紫水明処前から見た東山と鴨川 2006.12.25
- 北白川山の紅葉 2006.12.03
- 伏見稲荷大社 能舞台 2006.06.16
- おもかる石 2006.06.16
- 伏見稲荷大社 千本鳥居 2006.06.14
- 伏見稲荷大社拝殿 2006.06.14
- 伏見稲荷大社楼門 2006.06.13
- 伏見稲荷大社 2006.06.13
- 若王子山の麓の滝 2006.04.21
- 徳富蘇峰の墓 2006.04.21
- 新島襄墓所 2006.04.21
- またも雪 2006.02.04
- 二条城天守台上から見た 2006.01.04
- 茶山の月2 2005.12.15
- 茶山の月1 2005.12.15
- 雲の峰 2005.12.14
- 比叡富士2 2005.12.11
- 比叡富士 2005.12.11
- 雪に霞む瓜生山 2005.12.06
- 錦纏う山々 2005.12.03
- 大豊神社と椿ヶ峰 2005.11.20
- 秋の田の 2005.10.16
- 鳥居と山と月 2005.09.13
- 虹かかる 2005.08.23
- 雨 2005.07.05
- 会津墓地 2005.06.08
- 金戒光明寺三重塔 2005.06.06
- 金戒光明寺本堂( 御影堂) 2005.06.06
- 黒谷 2005.06.05
- 石川丈山の墓 2005.05.09
- 曙光 2005.04.19
- 夜明け 2005.04.12
- 桜と大文字山 2005.04.08
- 北白川山山頂から見た 2005.03.31
- 吉田山の急坂から 2005.03.25
- 波切不動尊 2005.03.11
- 雪の銀閣寺6 2005.02.05
- 葉山観音(一燈寺) 2005.01.29
- 北白川山からの眺め2 2005.01.27
- 北白川山からの眺め1 2005.01.27
- 瓜生山の額 2005.01.27
- 勝軍地蔵堂 2005.01.26
- 北白川山 2005.01.24
- 雪をかぶった比叡山 2005.01.03
- 雪を頂く大文字2 2005.01.03
- 雪を頂く大文字 2004.12.31
- 安楽寺から見た 2004.12.18
- 知恩院御影堂 2004.10.30
- 知恩院 2004.10.28
- 五山別格上位南禅寺 2004.10.13
- 夕日に映える 2004.10.12
- 雨の 2004.10.12
- 比叡山 2004.10.09
- 竹中稲荷神社 2004.09.06
- 何有荘6 2004.09.02
- 一乗寺山 2004.08.21
- 大田川貯水池から見た 2004.08.02
- 修学院山 2004.07.22
- 北白川疏水から見た 2004.07.21
- 北大路 2004.07.20
- 黒雲に覆われた 2004.07.17
- 雨に霞む 2004.07.16
- 白雲に 2004.07.15
- みちのくの英雄 2004.07.10
- 木の間越しに見る 2004.07.10
- 茶わん坂から見た 2004.07.09
- 清水寺仁王門 2004.07.09
- ゴジラ? シシ神? 2004.07.08
- 吉田神社 2004.07.02
- 吉田山 2004.07.02
- 夏雲 2004.07.01
- 月は朧に東山 2004.07.01
- 洛北の象徴の一つ 2004.06.29
その他のカテゴリー
TVドラマ お笑い かむさびて アニメ・コミック アミューズメント イベント カフェ キャラクター キャンペーン グルメ・クッキング ゲーム コンビニ百景 ショッピング スポーツ テレビ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ホテル・旅館 モニュメント ラジオ ラーメン店 世界一 世界遺産 乗り物 事件 京の名水 京都名物 京都御所 企業 伝奇 伝説 住まい・インテリア 光 公園 冬 劇場 動物 博物館・資料館 占い 危険 名店 名物 坂 城郭 変わった名前 変わった地名 夏 夕暮れ 夜景 大坂八百八橋 大学・高校・学校 大河ドラマ 学問・資格 安倍晴明伝説 寺院 山 川 広告 庭園 建築 式典 心と体 忠臣蔵 恋愛 携帯・デジカメ 教会 文化・芸術 文学 旅行・地域 日本一 日本初 日本唯一 日記・コラム・つぶやき 映画 映画・テレビ 春 書店 書籍・雑誌 月 有名人の墓所 東山三十六峰 桜 梅 橋 正月 歴史 水・湖沼・噴水 池田屋事件 洛陽十二支妙見 海 滝 演劇 灯 焼き物 琵琶湖 石像 石碑 神仏 神仏習合社・廟 神社 祭り 秋 紅葉 経済・政治・国際 美術 義経伝説 自然 花・植物 芸能・アイドル 行事 街角アート 語源・由来 趣味 道・街道 都市伝説 銅像 阪神・淡路大震災10周年 陵墓 雪 音楽 食品・飲料 駅 鴨川 ???
最近のコメント