カテゴリー「モニュメント」の11件の記事

2013/08/19

広島・原爆死没者慰霊碑と原爆ドーム夜景

広島・原爆慰霊碑と原爆ドーム夜景

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/08/06

動員学徒供養塔全景

灯火台全景

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

広島平和記念公園・動員学徒供養塔

広島平和記念公園・

学徒動員され、広島市内で働いている時に被爆して亡くなった若者達の霊を祀る供養塔。折り鶴が数多く捧げられている。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

原爆の子・鐘と折り鶴

原爆の子・鐘と折り鶴

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

広島平和記念公園・原爆の子の像

広島平和記念公園・原爆の子の像

広島に生まれた佐々木偵子さんは、2歳の時に被爆。12歳の時に被爆後遺症により白血病を発病。「鶴を折り続けると病気が治る」という言葉を信じて1300羽以上の折り鶴を作りますが、発病から8ヶ月後の1955年10月25日に永眠。偵子さんの同級生は募金を行い、「被爆して亡くなった子供達の慰霊碑を作りたい」という思いを叶えました。

禎子さんと原爆の子の像の物語は、世界中で知られるようになり、他国では、「サダコ」というと、「リング」シリーズの貞子よりも、広島の佐々木禎子さんを思い浮かべる人の方が多いようです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

広島平和記念公園・平和の灯

広島平和記念公園・平和の火

広島平和記念公園で燃え続ける平和の灯。1964年8月1日から一度も消えることなく、炎を灯し続けている。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

世界文化遺産・原爆ドーム(1)

世界文化遺産・原爆ドーム(1<br />
 )

人類の「負の文化遺産」とも言われる原爆ドーム。元々は広島県物産陳列館であった。設計はチェコ人のヤン・レツル。その後、広島県立商品陳列所、広島県産業奨励館となり、被災時には広島県地方木材・日本木材広島支社の建物となっていた。

「原爆の悲惨さを思い出す」ということで、取り壊そうという意見もあったが、原爆の歴史を後世に伝えるものとして保存が決定。現在では世界文化遺産に登録されている。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

広島・平和の鐘

広島・平和の鐘

広島平和記念公園内にある平和の鐘。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

広島・原爆死没者慰霊碑碑文と原爆ドーム

広島・原爆死没者慰霊碑碑文と原爆ドーム

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

広島・原爆死没者慰霊碑碑文

広島・原爆死没者慰霊碑碑文

「安らかに眠って下さい 過ちは繰り返しませぬから」という碑文。ただ過ちを犯したのが誰かという主語が抜けている文としても知られている。広島大学の雑賀忠義教授による碑文であり、「全ての人々が戦争という過ちを繰り返さない」という意味で敢えて主語を入れなかったものである。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

TVドラマ お笑い かむさびて アニメ・コミック アミューズメント イベント カフェ キャラクター キャンペーン グルメ・クッキング ゲーム コンビニ百景 ショッピング スポーツ テレビ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ホテル・旅館 モニュメント ラジオ ラーメン店 世界一 世界遺産 乗り物 事件 京の名水 京都名物 京都御所 企業 伝奇 伝説 住まい・インテリア 公園 劇場 動物 博物館・資料館 占い 危険 名店 名物 城郭 変わった名前 変わった地名 夕暮れ 夜景 大坂八百八橋 大学・高校・学校 大河ドラマ 学問・資格 安倍晴明伝説 寺院 広告 庭園 建築 式典 心と体 忠臣蔵 恋愛 携帯・デジカメ 教会 文化・芸術 文学 旅行・地域 日本一 日本初 日本唯一 日記・コラム・つぶやき 映画 映画・テレビ 書店 書籍・雑誌 有名人の墓所 東山三十六峰 正月 歴史 水・湖沼・噴水 池田屋事件 洛陽十二支妙見 演劇 焼き物 琵琶湖 石像 石碑 神仏 神仏習合社・廟 神社 祭り 紅葉 経済・政治・国際 美術 義経伝説 自然 花・植物 芸能・アイドル 行事 街角アート 語源・由来 趣味 道・街道 都市伝説 銅像 阪神・淡路大震災10周年 陵墓 音楽 食品・飲料 鴨川 ???