2017年元日 法善寺にて
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10月22日(日曜日)は由岐神社で「鞍馬の火祭」があるため特別ダイヤになります。
鞍馬の火祭の日は、叡山電車は超満員です。乗るのに何十分かかるかわかりません。下手すると数時間待ちの可能性もあります。
洛北の足である叡山電車もこの日ばかりは観光客のためのもの。
苦しいと言われる京都市の財政。しかも市の収入の13%を観光に頼っているのが京都市の現状。観光のために日常生活が犠牲になるのもある程度は仕方のないことなのかも知れません。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10年ほど前には日本に全く定着していなかったハロウィン(10月31日)ですが、最近ではポピュラーになりつつあります。
京都市内で。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
いったん近江八幡観光を離れて節分ネタを。節分の夜に吉方(恵方。今年は南南東)を向いて無言で丸かぶり(丸かじりの関西弁での言い方)にすると福が来るという「恵方寿司(恵方巻)」。コンビニでも発売。方位磁針付き。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
計3本の矢が放たれるのだが、第一の矢と第二の矢は、ともに鏃がついておらず、的ではなく天に向かって放たれる。写真は第二の矢が射られた瞬間。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
TVドラマ お笑い かむさびて アニメ・コミック アミューズメント イベント カフェ キャラクター キャンペーン グルメ・クッキング ゲーム コンビニ百景 ショッピング スポーツ テレビ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ホテル・旅館 モニュメント ラジオ ラーメン店 世界一 世界遺産 乗り物 事件 京の名水 京都名物 京都御所 企業 伝奇 伝説 住まい・インテリア 光 公園 冬 劇場 動物 博物館・資料館 占い 危険 名店 名物 坂 城郭 変わった名前 変わった地名 夏 夕暮れ 夜景 大坂八百八橋 大学・高校・学校 大河ドラマ 学問・資格 安倍晴明伝説 寺院 山 川 広告 庭園 建築 式典 心と体 忠臣蔵 恋愛 携帯・デジカメ 教会 文化・芸術 文学 旅行・地域 日本一 日本初 日本唯一 日記・コラム・つぶやき 映画 映画・テレビ 春 書店 書籍・雑誌 月 有名人の墓所 東山三十六峰 桜 梅 橋 正月 歴史 水・湖沼・噴水 池田屋事件 洛陽十二支妙見 海 滝 演劇 灯 焼き物 琵琶湖 石像 石碑 神仏 神仏習合社・廟 神社 祭り 秋 紅葉 経済・政治・国際 美術 義経伝説 自然 花・植物 芸能・アイドル 行事 街角アート 語源・由来 趣味 道・街道 都市伝説 銅像 阪神・淡路大震災10周年 陵墓 雪 音楽 食品・飲料 駅 鴨川 ???
最近のコメント