安倍晴明屋敷跡
堀川通にある晴明神社が安倍晴明の屋敷跡とされるが、実際の晴明の屋敷は土御門大路(現在の上長者町通)から北、西洞院大路(現在の西洞院通)から東にあったとされる。現在の当地の写真。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
堀川通にある晴明神社が安倍晴明の屋敷跡とされるが、実際の晴明の屋敷は土御門大路(現在の上長者町通)から北、西洞院大路(現在の西洞院通)から東にあったとされる。現在の当地の写真。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新町通中立売下がる西側にある。橘女子高校跡に1988年に開業。京都を代表する高級ホテルの一つ。また駐車場の一部に、かって陰陽師・安倍晴明の屋敷があったことでも知られる。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一条堀川に架かる橋。下を流れるのは堀川であったが現在は水は流れていない。延喜18(918)年、文章博士三善清行が亡くなる。清行の子が急ぎ熊野から帰って来たところ、この橋の上で父の葬列に出会う。子は棺にすがり神仏に祈った。すると清行は生き返り、親子は言葉を交わすことが出来た。それによりこの橋は「戻橋」と呼ばれるようになったという。また、源頼光四天王の一人、渡辺綱が馬でこの橋を通りかかった時、絶世の美女に呼び止められる。「家まで送って欲しい」と美女がいうので綱は女を馬に乗せる。しかしこの美女の正体は鬼であり、綱に襲いかかろうとした。綱は刀で鬼の片腕を切り落とし、難を逃れたという。
安倍晴明がこの橋の下に式神(妖精のようなもの)を飼っていたことでも知られる。晴明はこの橋で父親を蘇生させたという伝説も残る。
第二次大戦中、兵士は「戻ってこられるように」とこの橋から出征した。また婚約中や新婚の女性は「戻らないように」と現在でもこの橋を渡ってはいけないことになっている。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近人気の晴明神社。陰陽師:安倍晴明が祭神である。一帯は晴明の邸跡とされるがどうやら違うようだ。京都では昔から子供の名を付けてもらう神社として有名だった。堀川通一条上がる。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
かってはここに巨大な中洲があり、安倍晴明が建てた法城寺があったという。晴明の墓とされる晴明塚もここにあった。今は跡形もない。鴨川松原橋下。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
TVドラマ お笑い かむさびて アニメ・コミック アミューズメント イベント カフェ キャラクター キャンペーン グルメ・クッキング ゲーム コンビニ百景 ショッピング スポーツ テレビ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ホテル・旅館 モニュメント ラジオ ラーメン店 世界一 世界遺産 乗り物 事件 京の名水 京都名物 京都御所 企業 伝奇 伝説 住まい・インテリア 光 公園 冬 劇場 動物 博物館・資料館 占い 危険 名店 名物 坂 城郭 変わった名前 変わった地名 夏 夕暮れ 夜景 大坂八百八橋 大学・高校・学校 大河ドラマ 学問・資格 安倍晴明伝説 寺院 山 川 広告 庭園 建築 式典 心と体 忠臣蔵 恋愛 携帯・デジカメ 教会 文化・芸術 文学 旅行・地域 日本一 日本初 日本唯一 日記・コラム・つぶやき 映画 映画・テレビ 春 書店 書籍・雑誌 月 有名人の墓所 東山三十六峰 桜 梅 橋 正月 歴史 水・湖沼・噴水 池田屋事件 洛陽十二支妙見 海 滝 演劇 灯 焼き物 琵琶湖 石像 石碑 神仏 神仏習合社・廟 神社 祭り 秋 紅葉 経済・政治・国際 義経伝説 自然 花・植物 芸能・アイドル 行事 街角アート 語源・由来 趣味 道・街道 都市伝説 銅像 阪神・淡路大震災10周年 陵墓 雪 音楽 食品・飲料 駅 鴨川 ???
最近のコメント