カテゴリー「寺院」の632件の記事
2024/04/15
2024/04/11
2024/04/09
2024/03/30
2022/08/26
2022/08/16
2022/07/08
2022/07/06
より以前の記事一覧
- 伽藍面・東福寺 夏 2022.07.04
- 大阪・一心寺の桜 2022.04.03
- 清荒神護浄院にて 2021.12.15
- 鵲森宮(森之宮神社)晩秋ー初冬 2021.12.09
- 夜の高台寺で(4) 京都市街の灯り 2021.11.30
- 夜の高台寺で(3) 2021.11.29
- 夜の高台寺で(2) 2021.11.29
- 夜の高台寺で(1) 2021.11.24
- 俯瞰で見る銀閣 2021.11.20
- 銀閣寺 本堂と東求堂遠景 2021.11.15
- 銀閣寺 東求堂 2021.11.15
- 銀閣寺本堂 2021.11.07
- 銀閣と向月台と銀花頭窓花頭窓 2021.11.01
- 向月台と銀閣 2021.10.30
- 銀閣寺 向月台 2021.10.30
- 久しぶりの銀閣寺 2021.10.23
- 法善寺玉垣 水谷八重子 2021.07.19
- 清荒神清澄寺 三宝荒神社 2021.04.13
- 清荒神清澄寺山門 2021.04.10
- 清荒神清澄寺境内案内図 2021.04.09
- 清荒神清澄寺 2021.04.08
- 知恩院 法然上人像 2020.12.28
- 真如堂の紅葉2020(5) 2020.11.30
- 真如堂の紅葉2020(4) 2020.11.28
- 真如堂の紅葉2020(3) 2020.11.28
- 真如堂の紅葉2020(2) 2020.11.27
- 真如堂の紅葉2020(1) 2020.11.25
- 金戒光明寺 夜間拝観2020 帰路の紅葉 2020.11.25
- 金戒光明寺 紫雲の庭夜間拝観2020(5) 灯籠と紅葉 2020.11.25
- 金戒光明寺 紫雲の庭夜間拝観2020(4) 水底の紅葉 2020.11.23
- 金戒光明寺 紫雲の庭夜間拝観2020(3) 2020.11.23
- 金戒光明寺 紫雲の庭夜間拝観2020(2) 2020.11.22
- 金戒光明寺 紫雲の庭夜間拝観2020(1) 2020.11.21
- 東寺五重塔 2020.08.27
- 苦心の花祭り 2020.04.08
- 法隆寺 桂昌院の文字 2020.04.01
- 法隆寺 征夷大将軍源公=徳川綱吉 2020.03.30
- 法隆寺五重塔、雨 2020.03.19
- 雨の滴る法隆寺伽藍 2020.03.18
- 雨の法隆寺 2020.03.17
- 北向地蔵尊の窓に写ったおかめ桜2020 2020.03.09
- 京都・青龍山安養寺「住職 村上辨識」 2020.01.07
- 浄土真宗本願寺派 津村別院(北御堂) 蓮如上人像 2019.10.28
- 浄土真宗本願寺派 津村別院(北御堂) 親鸞聖人像 2019.10.28
- 臨済宗圓光寺の紅葉2018(4) 2018.12.05
- 詩仙堂の紅葉2018(5) 2018.12.01
- 知恩院女坂から見た三門と京都市街 2018.10.18
- 知恩院宝佛殿 2018.10.18
- 知恩院阿弥陀堂 仏式結婚式のお知らせ 2018.10.18
- 知恩院石垣 2018.10.18
- 国宝・知恩院三門 2018.10.16
- 真宗大谷派金沢別院 親鸞聖人像 2018.09.19
- 大谷祖廟万灯会2018(2) 2018.08.16
- 大谷祖廟万灯会2018 2018.08.16
- 石山寺千日会 硅灰石 2018.08.13
- 石山寺千日会 鐘楼 2018.08.12
- 石山寺千日会 多宝塔 2018.08.10
- 石山寺 千日会 2018.08.10
- 報土寺の鐘 2018.02.13
- 報土寺 築地塀 2018.02.11
- 報土寺 雷電為右衛門の墓 2018.02.11
- 本願寺北山別院にて 正月三日 2018.01.03
- テラの音(ね) 真宗大谷派圓光寺10回記念公演 2017.11.19
- 勧修寺の紅葉2017(2) 2017.11.19
- 勧修寺の紅葉2017(1) 2017.11.18
- 臨済宗圓光寺にて はにかみ地蔵 2017.10.10
- 臨済宗圓光寺にて 竹の輪に水 2017.10.10
- 臨済宗圓光寺 ペットの墓 2017.10.09
- 臨済宗圓光寺 新しくなった東照宮 2017.10.09
- 東本願寺岡崎別院の躑躅 2017.05.29
- 真宗本廟(東本願寺)阿弥陀堂 2017.03.23
- 大徳寺 壁に埋め込まれた鬼女(般若) 2017.03.01
- 2017年元日 法善寺にて 2017.01.13
- 金地院東照宮2017正月 2017.01.11
- 南禅寺塔頭・聴松院(摩利支尊天) 早咲きの梅 2017.01.11
- 大谷祖廟六角堂前から見た京都市街 2016.12.30
- 政秀寺 2016.08.21
- 夜の水掛け不動 2016.06.02
- 真宗佛光寺派本山 佛光寺 2016.03.11
- 心眼寺 門扉の「真田六文銭」 2016.02.09
- 長楽寺 テレビ放送 2015.09.24
- 長楽寺 2015.09.20
- 東叡山寛永寺根本中堂 2015.08.01
- 總持寺 向唐門 2015.06.14
- 總持寺 放光堂 2015.06.14
- 總持寺 仏殿 2015.06.04
- 總持寺 大祖堂 2015.06.04
- 總持寺 三門 2015.06.03
- 浄土院 2015.01.15
- 雪の銀閣寺平成二十七年正月二日(4) 2015.01.04
- 雪の銀閣寺 平成二十七年正月二日(1) 2015.01.02
- 真宗大谷派岡崎別院の紅葉2014(6) 2014.12.09
- 真宗大谷派岡崎別院の紅葉2014(5) 2014.12.09
- 真宗大谷派岡崎別院の紅葉2014(4) 2014.12.06
- 真宗大谷派岡崎別院の紅葉2014(3) 2014.12.06
- 真宗大谷派岡崎別院の紅葉2014(2) 2014.12.04
- 真宗大谷派岡崎別院の紅葉(1) 2014.12.02
- 本願寺北山別院の紅葉2014(1) 2014.11.28
- 天王寺の新旧ランドマーク 2014.11.19
- 四天王寺 講堂 2014.10.25
- 四天王寺 金堂 2014.10.10
- 四天王寺 五重塔 2014.10.10
- 四天王寺 見真堂 2014.10.01
- 四天王寺 極楽門 2014.10.01
- 大日本佛法最初四天王寺 2014.10.01
- 東大谷万灯会 2014.08.16
- 横須賀・信楽寺 坂本龍子の墓説明書 2014.07.05
- 贈正四位阪本龍馬之妻龍子之墓 2014.07.04
- 横須賀・信楽寺 2014.07.02
- 興正寺別院建築 2014.05.17
- 富田林・興正寺別院表門 2014.05.17
- 大徳寺塔頭・興臨院表門 2014.05.14
- 大徳寺塔頭・興臨院 2014.05.14
- 晩秋・圓光寺の紅葉3 2013.12.10
- 晩秋・圓光寺の紅葉2 2013.12.10
- 晩秋・圓光寺の紅葉1 2013.12.10
- 勧修寺 弘法大師像 2013.04.12
- 勧修寺本堂 2013.04.11
- 勧修寺 氷室の池 2013.04.11
- 勧修寺 観音堂と庭園 2013.04.10
- 勧修寺 観音堂 2013.04.10
- 勧修寺灯籠 2013.04.10
- 勧修寺 宸殿 2013.04.09
- 勧修寺 2013.04.09
- 真宗大谷派名古屋別院納骨堂 2013.03.18
- 真宗大谷派名古屋別院・明治天皇名古屋大本営碑 2013.03.17
- 真宗大谷派名古屋別院・明治天皇行在所旧址碑 2013.03.17
- 真宗大谷派名古屋別院鐘楼 2013.03.17
- 真宗大谷派名古屋別院対面所 2013.03.17
- 真宗大谷派名古屋別院本堂 2013.03.10
- 真宗大谷派名古屋別院 2013.03.10
- 興正寺経蔵 2012.10.30
- 興正寺御影堂 2012.10.30
- 興正寺 2012.10.30
- 曼殊院庭園 2011.12.22
- 衣笠山地蔵院 十六羅漢の庭 2011.08.10
- 衣笠山地蔵院本堂 2011.08.09
- 衣笠山地蔵院 2011.08.09
- 鈴虫の寺の看板 2011.08.09
- 鈴虫寺(華厳寺、華厳禅寺) 2011.08.09
- 光縁寺 2011.07.09
- 雪の鹿苑寺(金閣寺)その18 白蛇塚 2011.03.23
- 雪の鹿苑寺(金閣寺)その17 安民沢と白蛇塚 2011.03.23
- 雪の鹿苑寺(金閣寺)その16 龍門の滝と鯉魚石 2011.03.23
- 雪の鹿苑寺(金閣寺)その15 厳下水 2011.03.20
- 雪の鹿苑寺( 金閣寺)その14 銀河泉 2011.03.20
- 雪の鹿苑寺(金閣寺)その13 金閣11 2011.03.20
- 雪の鹿苑寺(金閣寺)その12 金閣10 2011.03.20
- 雪の鹿苑寺(金閣寺)その11 金閣9 2011.03.20
- 雪の鹿苑寺(金閣寺)その10 金閣8 2011.03.20
- 雪の鹿苑寺(金閣寺)その9 金閣7 2011.03.07
- 雪の鹿苑寺(金閣寺)その8 金閣6 2011.03.05
- 雪の鹿苑寺(金閣寺)その7 金閣5 2011.03.05
- 雪の鹿苑寺(金閣寺)その6 金閣4 2011.03.04
- 雪の鹿苑寺(金閣寺)その5 金閣3 2011.03.04
- 雪の鹿苑寺(金閣寺)その4 金閣2 2011.03.04
- 雪の鹿苑寺(金閣寺)その3 金閣1 2011.03.04
- 雪の鹿苑寺(金閣寺)その3 2011.03.04
- 雪の鹿苑寺(金閣寺)その2 2011.03.04
- 雪の鹿苑寺(金閣寺)その1 2011.03.04
- 光雲寺前庭2 2011.01.22
- 光雲寺前庭1 2011.01.22
- 光雲寺パンフレットより東福門院和子妃写真 2011.01.22
- 光雲寺鐘楼 2011.01.22
- 光雲寺入口 2011.01.22
- 光雲寺特別公開を示す看板 2011.01.22
- 光雲寺 2011.01.22
- 大徳寺塔頭・総見院 加藤清正掘り抜き井戸 2011.01.12
- 大徳寺塔頭・総見院 織田信長一族の墓所 2011.01.12
- 大徳寺塔頭・総見院 「信長公廟所」の碑 2011.01.12
- 大徳寺塔頭・総見院 2011.01.12
- 雪の三十三間堂7 太閤塀その2 2011.01.06
- 雪の三十三間堂6 太閤塀その1 2011.01.06
- 雪の三十三間堂5 2011.01.06
- 雪の三十三間堂4 2011.01.06
- 雪の三十三間堂3 2011.01.05
- 雪の三十三間堂2 2011.01.05
- 雪の三十三間堂1 2011.01.05
- 雪の銀閣寺(2010年大晦日)その15 慈照寺出入り口付近 2010.12.31
- 雪の銀閣寺(2010年大晦日)その14 慈照寺庭園2 2010.12.31
- 雪の銀閣寺(2010年大晦日)その13 慈照寺庭園 2010.12.31
- 雪の銀閣寺(2010年大晦日)その12 洗月泉 2010.12.31
- 雪の銀閣寺(2010年大晦日)その11 国宝・東求堂 2010.12.31
- 雪の銀閣寺(2010年大晦日)その10 東求堂と雪の庭 2010.12.31
- 雪の銀閣寺(2010年大晦日) その9 銀沙灘と花頭窓 2010.12.31
- 雪の銀閣寺(2010年大晦日)その8 銀沙灘 2010.12.31
- 雪の銀閣寺(2010年大晦日)その7 向月台 2010.12.31
- 雪の銀閣寺(2010年大晦日)その6 2010.12.31
- 雪の銀閣寺(2010年大晦日)その5 2010.12.31
- 雪の銀閣寺(2010年大晦日)その4 2010.12.31
- 雪の銀閣寺(2010年大晦日)その3 2010.12.31
- 雪の銀閣寺(2010年大晦日)その2 2010.12.31
- 雪の銀閣寺(2010年大晦日)その1 2010.12.31
- 千本釈迦堂おかめ像 2010.04.03
- 千本釈迦堂 おかめ塚 2010.04.02
- 千本釈迦堂本堂 2010.03.27
- 醍醐寺弁天堂 2010.03.23
- 醍醐寺金堂 2010.03.23
- 醍醐寺三宝院 2010.03.20
- 醍醐寺仁王門 2010.02.06
- 醍醐寺五重塔 2010.01.28
- 史蹟明治天皇御小休所安楽寿院の碑 2009.05.07
- 安楽寿院 2009.05.07
- 西本願寺阿弥陀堂 2009.04.08
- 西本願寺御影堂 2009.04.08
- 九鬼周造の墓 2009.02.02
- 北向不動尊 2009.01.13
- 梶井基次郎の墓 2008.10.05
- 常國寺にある梶井基次郎墓所碑 2008.10.05
- 常國寺 2008.10.05
- 黄檗山萬福寺 開山堂 2008.04.16
- 黄檗山萬福寺 大雄宝殿 2008.04.16
- 黄檗山萬福寺 法堂(はっとう) 2008.04.15
- 黄檗山萬福寺 開梆(かいぱん) 2008.04.12
- 黄檗山萬福寺 天王殿の弥勒菩薩 2008.04.08
- 黄檗山萬福寺 天王殿 2008.04.06
- 黄檗山萬福寺三門 2008.04.05
- 黄檗山萬福寺総門 2008.04.04
- 平等院 扇の芝 2008.03.30
- 宇治・平等院鳳凰堂(2) 2008.03.29
- 宇治・平等院鳳凰堂 2008.03.29
- 長徳寺の彼岸桜 2008.03.25
- 北御堂 親鸞上人像 2008.03.24
- 北御堂 蓮如上人像 2008.03.24
- 北御堂(本願寺津村別院) 2008.03.23
- 雪の法然院境内(4) 2008.02.26
- 雪の法然院境内(3) 2008.02.25
- 雪の法然院境内(2) 2008.02.25
- 雪の法然院境内(1) 2008.02.25
- 雪の法然院 2008.02.24
- 義仲寺 保田與重郎の墓 2008.02.02
- 義仲寺 翁堂 2008.02.01
- 義仲寺 「朝日将軍木曾源公遺跡之碑」 2008.01.31
- 義仲寺 バショウ 2008.01.31
- 義仲寺 句碑 2008.01.29
- 義仲寺 松尾芭蕉句碑 2008.01.27
- 義仲寺 松尾芭蕉辞世の句 2008.01.24
- 松尾芭蕉の墓 2008.01.24
- 木曾義仲の墓 2008.01.23
- 三井寺(園城寺) 松尾芭蕉句碑 2007.12.31
- 三井の晩鐘 2007.12.31
- 三井寺(園城寺) 釈迦堂 2007.12.31
- 三井寺(園城寺) 一切経蔵 2007.12.31
- 三井寺(園城寺) 唐院三重塔 2007.12.30
- 三井寺(園城寺) 唐院灌頂堂 2007.12.30
- 三井寺(園城寺) 唐院唐門 2007.12.29
- 三井寺(園城寺)別所・微妙寺 2007.12.28
- 三井寺(園城寺) 毘沙門堂 2007.12.27
- 三井寺(園城寺) 観音堂 2007.12.26
- 三井寺(園城寺) 大門(仁王門) 2007.12.26
- 詩仙堂の紅葉2007 (11) 2007.12.03
- 詩仙堂の紅葉2007 (10) 2007.12.03
- 詩仙堂の紅葉2007 (9) 2007.12.03
- 詩仙堂の紅葉2007 (8) 2007.12.03
- 詩仙堂の紅葉2007 (7) 2007.12.03
- 詩仙堂の紅葉2007 (6) 2007.12.03
- 詩仙堂の紅葉2007 (5) 2007.12.03
- 詩仙堂の紅葉2007 (4) 2007.12.03
- 詩仙堂の紅葉2007 (3) 2007.12.03
- 詩仙堂の紅葉2007 (2) 2007.12.02
- 詩仙堂の紅葉2007 (1) 2007.12.02
- 間新六供養塔 2007.11.27
- 築地本願寺 2007.11.26
- 法雲寺 2007.11.20
- 革堂 鐘楼 2007.11.06
- 革堂 本堂 2007.11.06
- 革堂(こうどう) 2007.11.05
- 銀閣寺 秋の特別公開 2007.11.05
- 真宗大谷派難波別院(南御堂) 2007.10.25
- 冷泉家墓所 2007.10.23
- 玉松操之墓 2007.10.23
- 清浄華院 2007.10.23
- 蓮 2007.08.27
- 鞍馬寺 奥の院魔王殿 2007.08.26
- 鞍馬寺 義経息次ぎの水 2007.08.26
- 鞍馬寺 僧正ガ谷不動堂 2007.08.22
- 義経堂(よしつねどう) 2007.08.21
- 源義経公背比べ石 2007.08.19
- 与謝野鉄幹、与謝野晶子歌碑 2007.08.18
- 鞍馬寺 九十九折りの坂(2) 2007.08.16
- 鞍馬寺 九十九折りの坂(1) 2007.08.16
- 鞍馬寺 源義経供養塔 2007.08.15
- 鞍馬寺 川上地蔵尊 2007.08.15
- 鞍馬寺 鬼一法眼社 2007.08.14
- 鞍馬寺 仁王門 2007.08.14
- 百万遍知恩寺境内 2007.07.19
- 百万遍知恩寺 2007.07.19
- 麟祥院 東洋大学発祥の地 2007.07.01
- 妙法院 庫裏 2007.05.11
- 妙法院 2007.05.11
- 大覚寺 勅封心経殿 2007.05.04
- 大覚寺 御影堂(みえどう) 2007.05.03
- 大覚寺 勅使門と左近の梅 2007.05.02
- 大覚寺 勅使門と右近の橘 2007.05.02
- 大覚寺 式台玄関 2007.05.01
- 大覚寺 表門 2007.05.01
- 鹿王院(4) 足利義満筆の額 2007.04.25
- 鹿王院(3) 庭園と舎利殿 2007.04.24
- 鹿王院(2) 2007.04.23
- 鹿王院 2007.04.23
- 本願寺北山別院の桜 2007.04.14
- 清涼寺 豊臣秀頼公首塚 2007.04.01
- 清涼寺 源融の墓 2007.03.30
- 清涼寺 法然上人像と仁王門(楼門) 2007.03.30
- 清涼寺 本堂(釈迦堂) 2007.03.29
- 清涼寺 2007.03.28
- 広隆寺の彼岸桜 2007.03.27
- 東寺 講堂 2007.03.18
- 東寺 金堂 2007.03.18
- 東寺 五重塔(2) 2007.03.17
- 東寺 五重塔 2007.03.17
- 東寺 冬の非公開文化財特別公開 2007.03.17
- 東寺 南大門 2007.03.17
- 東本願寺 御影堂 屋根瓦の展示 2007.02.25
- 東本願寺 御影堂門 2007.02.25
- 東本願寺 阿弥陀堂 2007.02.25
- 現在修復工事中 2007.02.25
- 浄土院 2007.02.04
- 山科本願寺土塁跡(3) 2007.01.23
- 山科本願寺土塁跡(2) 2007.01.23
- 山科本願寺 土塁と堀跡 2007.01.23
- 山科本願寺土塁跡の碑 2007.01.22
- 山科本願寺土塁跡 2007.01.22
- 雪の銀閣寺 西から見た銀閣 2007.01.09
- 雪の銀閣寺 南から見た銀閣 2007.01.09
- 雪の銀閣寺 苔の庭 2007.01.08
- 雪の銀閣寺 東求堂 2007.01.08
- 雪の銀閣寺 山上から見る 2007.01.08
- 雪の銀閣寺 銀沙灘と向月台と銀閣 2007.01.08
- 雪の銀閣寺 方丈の屋根に積もった雪 2007.01.08
- 銀閣寺 富士山状の向月台 2007.01.07
- 銀閣寺 雪の積もった銀沙灘 2007.01.07
- 雪の銀閣寺中門 2007.01.07
- 雪の銀閣寺総門 2007.01.07
- 雪の銀閣寺 2007.01.07
- 本願寺山科別院 本堂 2006.12.31
- 本願寺山科別院(2) 2006.12.31
- 本願寺山科別院 2006.12.31
- 真宗大谷派山科別院長福寺 2006.12.30
- 大石内蔵助手植えの梅 2006.12.28
- 岩屋寺 弁財天 2006.12.27
- 大石内蔵助遺髪塚 2006.12.27
- 大石良雄君隠棲旧跡 2006.12.27
- 岩屋寺本堂 2006.12.27
- 岩屋寺 2006.12.27
- 随心院 文塚 2006.12.26
- 随心院 小町化粧井戸 2006.12.25
- 随心院庭園 2006.12.25
- 随心院本堂 2006.12.25
- 小野小町歌碑 2006.12.25
- 随心院 2006.12.25
- 紀三井寺から見た和歌浦 2006.12.25
- 紀三井寺 本堂 2006.12.25
- 紀三井寺 多宝塔 2006.12.25
- 紀三井寺 鐘楼 2006.12.25
- 紀三井寺 六角堂 2006.12.25
- 紀三井寺の紅葉 2006.12.24
- 紀三井寺 2006.12.24
- 真宗大谷派岡崎別院 2006.12.17
- 圓光寺の紅葉(9) 2006.12.01
- 圓光寺の紅葉(8) 2006.12.01
- 圓光寺の紅葉(7) 2006.11.30
- 圓光寺の紅葉(6) 2006.11.30
- 圓光寺の紅葉(5) 2006.11.30
- 圓光寺の紅葉(4) 2006.11.29
- 圓光寺の紅葉(3) 2006.11.26
- 圓光寺の紅葉(2) 2006.11.26
- 圓光寺の紅葉(1) 2006.11.26
- 吉祥寺(きっしょうじ) 赤穂四十七士像 2006.11.25
- 吉祥寺 赤穂義士の墓 2006.11.25
- 吉祥寺 大石内蔵助良雄像 2006.11.24
- 吉祥寺(きっしょうじ) 2006.11.24
- 本願寺北山別院の紅葉 2006.11.23
- 親鸞聖人御入滅之地 2006.11.17
- 相国寺庫裏・香積院 2006.10.21
- 相国寺仏殿跡 2006.10.19
- 相国寺法堂(2) 2006.10.18
- 相国寺法堂 2006.10.18
- 相国寺勅使門 2006.10.17
- 相国寺 2006.10.17
- 萩の寺・常林寺境内 2006.09.25
- 萩供養 2006.09.25
- 光福寺 2006.09.20
- 勝龍寺 2006.08.24
- 小町寺 小町すがたみの井戸 2006.08.15
- 小町寺 小野皇太后供養塔 2006.08.15
- 小町寺 紫雲之橋 2006.08.15
- 小町寺 仏塔 2006.08.14
- 小町寺(補陀洛寺)本堂 2006.08.14
- 小野小町歌碑 2006.08.13
- 小野小町の墓 2006.08.13
- 小野小町供養塔 2006.08.13
- 小町寺 2006.08.12
- 慈雲寺 妙見堂 2006.06.30
- 金戒光明寺 阿弥陀堂 2006.06.21
- 西本願寺 太鼓楼 2006.06.11
- 西本願寺唐門(2) 2006.06.11
- 西本願寺唐門 2006.06.11
- 都をば花なき里となしにけり 2006.06.06
- 比翼塚 2006.06.06
- 二代目吉野太夫の墓と松月桜 2006.06.06
- 二代目吉野太夫(松田徳子)の墓 2006.06.05
- 常照寺吉野門前の椿 2006.06.05
- 常照寺 2006.06.05
- 信長まつり 2006.06.04
- 満願寺本堂 2006.05.20
- 洛陽十二支妙見 辰 2006.05.20
- 示現山満願寺 2006.05.20
- 光悦垣 2006.05.10
- 本阿弥光悦の墓 2006.05.10
- 光悦寺鐘楼 2006.05.09
- 光悦寺本堂2 2006.05.09
- 光悦寺本堂 2006.05.09
- 光悦寺参道にある 2006.05.08
- 光悦寺から見た天ヶ峰 2006.05.08
- 光悦寺から見た鷲ヶ峰 2006.05.08
- 光悦寺から見た鷹ヶ峰 2006.05.08
- 光悦寺 2006.05.08
- 高桐院庭園 2006.05.05
- 細川ガラシャの墓 2006.05.05
- 大徳寺塔頭 高桐院参道 2006.05.05
- 大徳寺塔頭 黄梅院 2006.05.04
- 大徳寺塔頭 興臨院 2006.05.04
- 浦江聖天 松尾芭蕉句碑 2006.04.10
- 浦江聖天の桜 2006.04.10
- 浦江聖天本堂 2006.04.10
- 浦江聖天(福島聖天) 2006.04.10
- 佛光寺八幡別院 2006.03.31
- 本満寺 妙見宮 2006.02.13
- 西園寺 2006.02.10
- 近江八幡城本丸跡(村雲御所瑞龍寺本堂前)から見た 2006.01.31
- 村雲御所瑞龍寺本堂 2006.01.31
- 村雲御所瑞龍寺山門裏 2006.01.30
- 村雲御所瑞龍寺 2006.01.30
- 森蘭丸、坊丸、力丸の墓 2006.01.27
- 織田信長・信忠親子の墓 2006.01.27
- 阿弥陀寺 2006.01.27
- 現在の摠見寺 2006.01.24
- 摠見寺三重塔 2006.01.24
- 摠見寺二王門金剛力士像 吽像 2006.01.23
- 摠見寺二王門金剛力士像 阿像 2006.01.23
- 背後から見た摠見寺二王門 2006.01.23
- 摠見寺二王門 2006.01.23
- 上品蓮台寺 2006.01.17
- 等持院 屋根の雪 2005.12.29
- 等持院 芙蓉池のカモ 2005.12.29
- 雪の残る等持院庭園 2005.12.29
- 雪の詩仙堂 裏から見た小有洞 2005.12.27
- 詩仙堂 雪の帰り道 2005.12.27
- 詩仙堂 雪と影 2005.12.27
- 詩仙堂 雪中の小川2 2005.12.27
- 詩仙堂 雪中の小川1 2005.12.27
- 雪の詩仙堂 残月軒 2005.12.27
- 詩仙堂 光差す雪の木々 2005.12.27
- 詩仙堂 雪の咲く木 2005.12.27
- 詩仙堂 雪の生る木 2005.12.27
- 雪の詩仙堂 凸凹窠2 2005.12.26
- 雪の詩仙堂 凸凹窠(おうとつか) 2005.12.26
- 詩仙堂 積もる雪 2005.12.26
- 詩仙堂 雪の木と氷の池 2005.12.26
- 雪の詩仙堂 凍った池 2005.12.26
- 雪の詩仙堂 鹿おどし 2005.12.26
- 詩仙堂 雪と枯山水 2005.12.25
- 雪の詩仙堂、雪の木と庭 2005.12.25
- 雪の詩仙堂3 2005.12.25
- 雪の詩仙堂2 2005.12.25
- 雪の詩仙堂 2005.12.25
- 本願寺北山別院のもみじ2 2005.12.01
- 本願寺北山別院のもみじ 2005.12.01
- 本願寺北山別院の鐘 2005.12.01
- 圓光寺の提灯 2005.11.26
- 圓光寺本堂入り口と紅葉 2005.11.26
- 竹と紅葉 2005.11.26
- 圓光寺の夜の紅葉 2005.11.25
- 闇に燃える 2005.11.25
- 圓光寺夜の特別拝観 2005.11.25
- 金地院東照宮表門 2005.11.22
- 広隆寺太秦殿 2005.11.13
- 広隆寺太子堂 2005.11.13
- 広隆寺講堂 2005.11.13
- 広隆寺 2005.11.12
- 成田山大阪不動尊 2005.11.09
- 親鸞堂 2005.11.03
- 身代わり不動 2005.11.01
- 不動院 2005.10.31
- 紫式部供養塔 2005.10.29
- 千本ゑんま堂 2005.10.29
- へそ石 2005.10.18
- 本能寺変戦死陣没之諸霊 2005.10.17
- 信長公廟 2005.10.17
- 本能寺本堂 2005.10.16
- 本能寺 2005.10.16
- 矢田地蔵尊 2005.10.14
- 因幡薬師(平等寺) 2005.10.13
- 建仁寺三門から法堂を臨む 2005.10.12
- 建仁寺三門 2005.10.12
- 東陽坊 2005.10.12
- 建仁寺方丈から法堂を臨む 2005.10.12
- 建仁寺 2005.10.11
- 乗願院 2005.10.07
- 真夜中の八坂の塔 2005.09.09
- 六道珍皇寺 迎え鐘 2005.08.11
- 鐘の下 2005.08.05
- 青蓮院 鐘楼 2005.08.05
- 青蓮院 宸殿 2005.08.04
- 西方浄土 2005.08.03
- 青蓮院 小御所 2005.08.03
- 青蓮院庭園 2005.08.02
- 青蓮院 2005.08.02
- 仲源寺 2005.08.01
- 道入寺 2005.07.24
- 高山寺地蔵菩薩像 2005.06.20
- 西院 日照山高山寺 2005.06.19
- 金戒光明寺北門 2005.06.08
- 会津墓地 2005.06.08
- 小督(お江)の方の墓 2005.06.08
- 極楽橋 2005.06.07
- 熊谷直実鎧かけの松 2005.06.07
- 金戒光明寺三重塔 2005.06.06
- 会津本陣跡 2005.06.06
- 金戒光明寺本堂( 御影堂) 2005.06.06
- 金戒光明寺三門 2005.06.06
- 金戒光明寺石垣 2005.06.05
- 金戒光明寺西門 2005.06.05
- 黒谷 2005.06.05
- 曼殊院庭園2 2005.05.10
- 曼殊院庭園 2005.05.10
- 家康公墓前から 2005.04.23
- 徳川家康公の墓 2005.04.23
- 眠る小僧さん 2005.04.23
- 圓光寺本堂から 2005.04.23
- 水琴窟 2005.04.23
- 琳派の絵 2005.04.23
- 圓光寺縁起 2005.04.23
- 圓光寺 2005.04.23
- なで大黒 2005.04.21
- 松ヶ崎大黒天 2005.04.21
- 源氏の庭 2005.04.17
- 紫式部歌碑 2005.04.17
- 廬山寺 2005.04.16
- 金福寺本堂と紅梅 2005.03.29
- 与謝蕪村の墓 2005.03.29
- 芭蕉庵内部 2005.03.28
- 芭蕉庵 2005.03.28
- 金福寺庭園 2005.03.28
- 紅梅 2005.03.27
- 三毛猫2 2005.03.27
- 三毛猫 2005.03.27
- 本願寺北山別院から見た 2005.03.19
- 滝 2005.03.12
- ボケたらあかん 2005.03.11
- 波切不動尊 2005.03.11
- 真宗大谷派大津別院(大津御坊) 2005.03.05
- 無名庵 2005.03.04
- 朝日堂 2005.03.04
- 芭蕉を祀る 2005.03.04
- 松尾芭蕉の墓 2005.03.04
- 木曽義仲の墓 2005.03.02
- 巴塚 2005.03.01
- 義仲寺(ぎちゅうじ) 2005.03.01
- 雪の銀閣寺7 2005.02.05
- 雪の銀閣寺6 2005.02.05
- 雪の銀閣寺5 2005.02.05
- 雪の銀閣寺4 2005.02.04
- 雪の銀閣寺3 2005.02.03
- 雪の銀閣寺2 2005.02.03
- 雪の銀閣寺1 2005.02.02
- 葉山観音(一燈寺) 2005.01.29
- 方広寺の鐘 2005.01.02
- 安楽寺から見た 2004.12.18
- 安楽寺 2004.12.18
- 法然院 2004.11.19
- 紅葉の庭 2004.11.14
- 葵の御紋 2004.10.31
- 知恩院御影堂 2004.10.30
- 格子窓 2004.10.30
- 知恩院石垣 2004.10.29
- 知恩院三門 2004.10.29
- 知恩院 2004.10.28
- 百万遍 2004.10.26
- 東寺 2004.10.20
- 東照宮 2004.10.17
- 明智門 2004.10.17
- 金地院 2004.10.16
- 永観堂境内の 2004.10.15
- 紅葉と 2004.10.14
- 色付きはじめた 2004.10.14
- 五山別格上位南禅寺 2004.10.13
- 南禅寺湯豆腐 2004.10.13
- 聴松院庭園 2004.10.13
- 聴松院 2004.10.13
- 詩仙堂5 2004.09.29
- 詩仙堂4 2004.09.29
- 詩仙堂3 2004.09.28
- 詩仙堂2 2004.09.28
- 詩仙堂 2004.09.27
- 長建寺 2004.09.21
- 霊光殿 2004.09.12
- 等持院庭園2 2004.09.12
- 清蓮亭から見た 2004.09.12
- 清蓮亭 2004.09.12
- 等持院庭園 2004.09.12
- 等持院 2004.09.12
- 壇王法林寺 2004.09.09
- 三玄院 2004.09.01
- 金毛閣(大徳寺山門) 2004.09.01
- 大徳寺勅使門 2004.09.01
- 大徳寺 2004.08.31
- 狛犬ならぬ 2004.08.31
- 六道珍皇寺 2004.08.09
- 龍馬隠れ旧跡 2004.07.31
- 一心寺仁王尊 2004.07.21
- 一心寺シアター倶楽 2004.07.20
- 茶わん坂から見た 2004.07.09
- 清水寺仁王門 2004.07.09
- 縁結びの神様 2004.07.08
- 北山別院 2004.07.07
- 浄土宗 2004.07.06
- 大阪寺町 2004.07.03
- 前関白 2004.07.03
- 六角堂 2004.06.29
- 萩の寺 2004.06.27
その他のカテゴリー
TVドラマ お笑い かむさびて アニメ・コミック アミューズメント イベント カフェ キャラクター キャンペーン グルメ・クッキング ゲーム コンビニ百景 ショッピング スポーツ テレビ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ホテル・旅館 モニュメント ラジオ ラーメン店 世界一 世界遺産 乗り物 事件 京の名水 京都名物 京都御所 企業 伝奇 伝説 住まい・インテリア 光 公園 冬 劇場 動物 博物館・資料館 占い 危険 名店 名物 坂 城郭 変わった名前 変わった地名 夏 夕暮れ 夜景 大坂八百八橋 大学・高校・学校 大河ドラマ 学問・資格 安倍晴明伝説 寺院 山 川 広告 庭園 建築 式典 心と体 忠臣蔵 恋愛 携帯・デジカメ 教会 文化・芸術 文学 旅行・地域 日本一 日本初 日本唯一 日記・コラム・つぶやき 映画 映画・テレビ 春 書店 書籍・雑誌 月 有名人の墓所 東山三十六峰 桜 梅 橋 正月 歴史 水・湖沼・噴水 池田屋事件 洛陽十二支妙見 海 滝 演劇 灯 焼き物 琵琶湖 石像 石碑 神仏 神仏習合社・廟 神社 祭り 秋 紅葉 経済・政治・国際 美術 義経伝説 自然 花・植物 芸能・アイドル 行事 街角アート 語源・由来 趣味 道・街道 都市伝説 銅像 阪神・淡路大震災10周年 陵墓 雪 音楽 食品・飲料 駅 鴨川 ???
最近のコメント